2021-02-14
◆天徳寺~山寺の径~獣用ゲート~尾根縦走コース~坊平の峰~坊平灰野わかされ~林道分岐~ピーク839m~ピーク841m~坂田山871m・三峰神社
坂田山871m~岩場・鎖場~柏木平の峰791m~龍臥の割石~のぞき・三角点759m・三角山・大谷山~古城跡679m~コル~沢下り~林道扇ノ入線へ~獣用ゲート~龍の割石
本日は春一番になるような温かさになるとの予報のもとで自宅から歩いて天徳寺登山口へと出かけた。朝はあちらこちらに霜がおりていて寒さがあったが軍手だけで歩けるような感じであった。それにしても朝は暗っぽい青空であった。
◆天徳寺登山口~林道坊平線取り付け(林道出合)へ

天徳寺登山口、階段を登り途中から右へ 7:50撮影 中央奥に墓地用のP+トイレあり
朝が早いので陽が当たらなく寒々しく辺りは なんとなく暗っぽい雰囲気が漂っている

右側の天徳寺坂へ

・・・・・天徳寺坂を歩く・・・・・ |

・・・・・須坂市内に陽が当たりだした・・・・・

弘法堂・太子堂への階段を登る 堂の右側へと回って丸太の階段を登る、山寺の径

獣用ゲートへ 開閉して山寺の径へ 7:57撮影
|

獣用ゲート前付近からの景色、飯縄山・黒姫山・妙高山

北アルプスの山並みが白く見えている、手前は臥龍山

|


・・・・・黒姫山・焼山・火打山・妙高山・・・・・

獣用ゲートを入って振り向けば 山寺の径と坂田山縦走コースとの分岐 |

坂田山縦走コース入り口 8:04撮影


緩やかな登り道かな |

あちらこちらに切られた木々が積まれていたり散乱している

林道出合、坂田山縦走コースは真っ直ぐ上へと歩く 8:25撮影
林道を歩いて行くと林道が二つに別れます、右への林道を少し行くと行き止まりとなりその先から山道が有ります
その左側の山道を登っていくと坂田山縦走コースと合流します、登山道が凍っている場合は下山に使えます
|
|