サブページへ戻ります
18

和合峠~昇龍岩・龍臥の割石へⅡ

2021-02-21
ひん岩神田山鎌田山和合峠~大星の峰~古城跡~三角点759.1m・大谷山・三角山・のぞき~柏木平の峰・昇龍岩・龍臥の割石坂田山坊主・林道分岐~林道歩き~獣用ゲート~山寺~松風の径・石仏竜の割石見晴らしの丘ふれあい広場・駐車場


◆和合峠8:23~大星の峰8:44~古城跡8:59~三角点9:13~柏木平の峰9:20~昇龍岩・龍臥の割石9:21




和合峠  奥に休息所



 
休息所を過ぎて大きな松の木が切られた所を過ぎて行く



 
獣用ゲートを開閉して登っていった






登り切って平坦になった所にある鐘



   
陽がまだ当たらなく寒気を感じながら きつい坂を喘ぎ登っていった




緩やかになってまたキツい坂を喘ぎ登っていった




大星の峰に到着、朝の陽差しを浴び身体が暖かくなってきた
着ていたウエアーを脱いだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 
枯れ木3本の所を過ぎキツい坂を登り切って古城跡に着いた



 
堀切を過ぎ平坦からキツい登りとなって倒木の所を過ぎキツい登りに凍っている所を身長にしていった



 
三角点に到着した、のぞきからの景色         飯縄山





 
三角点からの尾根道はキツくもなく快適に歩けるので気分爽快である



 
青草の所を過ぎ少し登りをして柏木平の峰である




柏木平の峰に到着した、朝の陽差しがあり温かさを感じる





 昇龍岩 鬼滅の刃 龍臥の割石 竜臥の割石
柏木平の峰から下って十数秒で昇龍岩・龍臥の割石に到着した、ここには3日間連チャンで来ている





◆「昇龍岩・龍臥の割石」の寸法
  スケールを持参して石の寸法を測ってみた。思っていた以上に大きな石であった


昇龍岩 鬼滅の刃 龍臥の割石 竜臥の割石 昇龍岩 鬼滅の刃 龍臥の割石 竜臥の割石
「昇龍岩・龍臥の割石」、左右の脇の寸法



昇龍岩 鬼滅の刃 昇龍岩・龍臥の割石 竜臥の割石
「昇龍岩・龍臥の割石」、正面からの寸法

地中深く石の根が埋まっているから本当の高さは3mは越すであろうか
割れ目の奥くには、土があるので実際はもっと奥行きがあると思われる