サブページへ戻ります
18

新緑、鎌田山~坂田山へ[3]

◆ひん岩~神田山466~鎌田山490m~林道歩き~和合峠~獣用ゲート~大星の峰526m~古城跡679m~四等三角点759m(のぞき)~柏木平の峰791m~昇龍岩~クサリ場~坂田山871mへ


◇柏木平の峰791m~昇龍岩・龍臥の割石~
                            クサリ場(3ケ所)~坂田山871m~柏木平の峰



 
柏木平の峰から昇龍岩へチラッと立ち寄った




正面に龍臥の割石が見えてきた      8:52撮影

◆昇龍岩・・・大中小の石が寄り添い重なる岩場全体を「昇龍岩」という                           
                                   付近一帯の地とそこに点在する全ての大中小の石を含めて「昇龍岩」という

「龍臥の割石に清きに交われば、龍が起きて接し人は新緑の心かな」




龍臥の割石  朝が早いので影の陰影が強いかな


「新緑に 割石臥(こ)やる 龍の風」





 
昇龍岩から柏木平の峰へ                              柏木平の峰からちょっと下ったところ   8:58撮影




 
僅かの登りへ                       少し平坦な尾根歩きへ



 
一番下のクサリ場へアタック       ここが一番キツいかなヽ(;´Д`)ノ   9:03撮影






クサリ場を過ぎれば平らな、可愛いピークかな



 
2回目のクサリ場となった、比較的楽なクサリ場かな   9:08撮影




2回目のクサリ場を過ぎれば坂田山の山頂は間近かなφ(^o^)   9:10撮影





 
須坂方面が伐採されていて陽辺りが良いからか山躑躅(つつじ)が咲いていた



 
坂田山、山頂871mに到着した、心も身体もホッとしたかな( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ )   9:13撮影






山頂は細長いのである奥にでもテントが張られるかな・・・・・

「坂田山 芽吹き酔い風 粋な風」






北アルプス方面   真下には臥龍山が見えている




黒姫山・焼山・妙高山      斑尾山

小布施町




眼下に見えている臥龍山全景

「くねくねに 山臥せ眺め 春龍」





 
9:29撮影  下山へと向かった             



 
下って振り向けば                      いよいよクサリ場へ

「山を登って知る無垢な自然の美」



 
クサリ場を過ぎタンタンと下った




間もなくして柏木平の峰へ   9:41撮影

「心から 山道歩く 春の風」