◆ひん岩~神田山466m~鎌田山490m~林道歩き~和合峠~獣用ゲート~大星の峰526m~古城跡679m~四等三角点759m(のぞき)~柏木平の峰791m~昇龍岩~クサリ場~坂田山871mへ
◇柏木平の峰~昇龍岩・龍臥の割石~のぞき・四等三角点

坂田山、山頂から約15分で柏木平の峰に到着した 9:43撮影

新緑に囲まれて清々しいそよ風を受けながら柏木平の峰から昇龍岩へと立ち寄った

新緑の涼しい風を頬に受けながら「龍の憩い広場」にザック・カメラバックを置いて一休みかな
「春日(しゅんじつ)や 心休めて 登山かな」 |

龍の閑雅石 龍の眠り石&憩いの石
龍の憩い広場
ここで一休みしていれば平坦で長閑で新緑の微風が吹き抜けて昇龍岩の瑞々しさが伝わってくる
◆昇龍岩・・・大中小の石が寄り添い重なる岩場全体を「昇龍岩」という
付近一帯の地とそこに点在する全ての大中小の石を含めて「昇龍岩」という
「休み臥せ 龍の割石 沁みる香な」

龍臥の割石 龍驤(りゅうじょう)の石群(群石)
龍の広場(北側)
昇龍岩の北側方面からの撮影、こちらは杉林なので鬱蒼としているのかな

龍臥の割石 龍の眠り石&憩いの石
南側の龍の広場

一番上の石・・・龍臥の割石
龍驤(りゅうじょう)の石群(群石) ・ 龍爪牙(りゅうそうが)の搏石群(群石) 龍飛鳳舞(りゅうひほうぶ)の石
・・・・・西側からの昇龍岩・・・・・ |
※割石に無垢自然に語りかけよう
「勝手な名前なんかつけて何やっているんだ!
良いではないか夢を見て悦に入っているのさ!
登るだけでなく楽しくさせて語りかけてこそ登山の醍醐味なのさ!
素直にあなたも名前を付けて語りかけてみようよ!
割石との対話に和敬静寂に心が明るくなるよ(^_^)/~~~」

龍の眠り石&憩いの石 剃刀石&龍の爪石 龍臥の割石
龍の広場(北側)
龍鱗(りゅうりん)石
・・・・・昇龍岩・・・・・
大中小の石が寄り添い重なる岩場全体を「昇龍岩」という
付近一帯の地とそこに点在する全ての大中小の石を含めて「昇龍岩」という

龍臥の割石
龍の眠り石&憩いの石
・・・・・昇龍岩・・・・・
「登山にて私の好きなものは、自然無垢な豊かな森に岩石に水かな」
|

昇龍岩と別れて柏木平の峰へ、歩きやすい峰への歩道です

新緑からの木洩れ陽がふり地面を美しくさせている

新緑で明るい柏木平の峰 11:10撮影
「柏木や 春風駘蕩(しんぷうたいとう)に 沁みる身」 |

柏木平の峰より少し下って道の脇に青草が美しく生えている

新緑に登山道と雰囲気が合っているのか歩きやすいかな

気持ちの良い尾根歩きの正面には倒木(覗きの看板が取り付けられていた)の根が上を向いている |

黒姫山2053m 覗きからの景色
飯縄山

北アルプス方面 11:15撮影
臥龍山 坊主山 神田山・鎌田山
「凜然に アルプス聳え 春の風」 |
|