◆自宅発〜常磐中学校前〜県道54号線〜駐車場(チエーン着脱場)〜セブンイレブン・コメリ〜水中・大岩城跡入口(登山口)〜大岩群〜四等三角点677.2m・大岩城跡・大岩城山〜大堀切〜大岩尾根〜尾根〜明覚山・雨引城址跡・御獄神社〜三等三角点957.7m〜坂田山871m〜柏木平の峰791m・昇龍岩・龍臥の割石〜のぞき・四等三角点759.1m・三角山〜古城跡679m〜大星の峰526m〜獣用ゲート〜休息所〜和合峠〜歴史の道〜銃座〜どぶの池〜ひん岩〜帰宅
◆〜大岩群〜

・・・・・一番最初の岩場風景・・・・・
この辺りから、何故か枯れ松が多く点在していた、松枯れ病にかかっているのかな

8:19撮影 後ろ側から見た最初の岩、なかなか形の良い岩なのかな
「凛々しさに 大岩眺め 春の風」

細い尾根道を登っていく 山の天辺に枯れ松が見えてきた
|

歩きにくい尾根を足下に気を付けながら ひたすら登っていく
枯れ松があるので尾根の岩場から景色も良く見えてきた

8:21撮影 枯れていなければ盆栽のような立派な大松であっただろうな(ノ´□`)ノ
「枯れ松や 大岩守って 城の風」

遠くの山は刈田山759m 高山村の田園風景が広がっている |

松の枯れ木がなければ更に景色が抜群なのだが、山の手入れが悪いのかな

山間の部落の景色

いい眺めだね( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ ) |

・・・・・刈田山759m・・・・・
「刈田山 枯れ木見つめて 春の山」

8:23撮影 飯縄山・高妻山・黒姫山・焼山(白い山)・妙高山 斑尾山
右奥に広がる工場は、東京証券取引所市場第一部に上場している、長野県須坂市 6785・鈴木製作所
|
2021-05-26終値株価、1017円 配当利回り1.08% 株主優待あり、200株以上 権利6月
*特色、スマホや自動車電装部品向けコネクターが主力。医療器具組立事業も展開。中国などで生産
【独自増額】主力のスマホ向けコネクターが最終顧客の販売好調で数量想定超える。自動車電装部品も受注平常化で復調。下期の償却増こなす。前号比で増額。22年6月期はスマホ向けの好調継続で営業益続伸。
【車 載】リチウム電池用部品の生産ライン増設し21年4月から稼働予定。育成中の医療は21年10月より新工場でカテーテル関連器具の生産を開始予定、拡大に布石。

日足 週足 月足
|

刈田山759m
「山に来て 銘柄浮かぶ 春の町」 |

束の間の景色の良い所も終りかな 木々の合間からの景色

8:25撮影 再び森林浴に浸っての歩きかな
|
|