2009-05-11記載
◆亀倉区民に親しまれている金比羅山(こんぴらさん)733m
須坂市・亀倉地区にある万竜寺の東南に聳えている可愛い小さな山がある。その山に金比羅神社があり亀倉区民に昔から親しまれていてお祭りも行われ神社までは良く手入れがされている。この可愛い小さな金比羅神社・金比羅山には、約10年ぶりに5月8日(金)に訪れた。林の中の山野草を見ながら昔と変わらぬ姿でのんびりと楽しみ自然に漬かりながら歩いた。
2箇所の金比羅神社入口付近に公共の駐車場は無いが、万竜寺の駐車場か車道の脇のスペースに迷惑にならないように止めさせてもらう。

亀倉の神社から[せせらぎの道]を歩いて
車道を右へ進むと万竜寺側の金比羅神社への入口に着く
国土地理院地図観覧[亀倉の神社からの登山口地点]

[せせらぎの道]へ行かずに左の車道(米子の滝方面)へ
ちょっと歩いた右側に地蔵様がある
|
国土地理院地図観覧[北側入口地点]
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=363656&l=1382051
1)北側~金比羅神社・金比羅山へ
|
2)万竜寺側~金比羅神社・金比羅山へ
|

地蔵様から1分も歩くと
金比羅神社入口がある

金比羅神社の入口
杉林の中へと登っていく
直線的に右へ斜めに
尾根へと登っていく
|

せせらぎの道から車道に出た風景
数十秒歩くと入口に着く

金比羅神社の入口
お墓を過ぎて杉林の中へと登っていく
やや右沿いに登って左へ大きく曲がって
尾根へとまっすぐ歩く
|

合流すると写真上の所から尾根道となって歩いて行く

尾根の広場に着く

さらに尾根の一本道を登る


金比羅神社に到着する

国土地理院地図観覧[金比羅神社地点]
神社の裏の右側から尾根へと歩く
少し藪ぽっいが歩きやすい
一つ目の小さなピークからやや左へ歩く
この辺りから金比羅山の右側には獣よけの柵が張りめぐらされている

平坦な尾根から登りになってまもなく金比羅山である
景色も見えない丘のような金比羅山に到着する
可愛い山で良いなあ ..・ ・..
|
◆帰り

・・・・・金比羅神社・・・・・

高台、見えるのかな? 北側の入り口へ

西側の入り口
車道入口~金比羅山まで歩行:約25~35分程度
国土地理院地図観覧[金比羅山、奥のピーク]
故郷が漂う小さな可愛い山には古の温もりあり・・・服神院
|
|