サブページへ戻ります

第12・13号カーブ~悪婆山

2009-05-21記載
悪婆山(あくばやま)1582m
 須坂市内付近からから見ると悪婆山は奈良山の裏に聳えていて見えないが、地図を見ていると悪婆山という奇妙な名が気になる存在である。

 ★悪婆山は笹漕ぎ登山ですので、初歩的なルートハンテイングが必要です

 国道406号線から五味池高原線の県道346へと走ってゲートを通過して10.9km走って第13号カーブを曲がって左側の抉れた跡が目印となる幅広い車道の右側に愛車を止めた。車は2~3台程度止められる。



 
    
写真左・・・・・第13号カーブを曲がる所・崩れているので目印になる
写真右・・・・・カーブを曲がった所、右側に駐車スペースあり     

国土地理院地図観覧[第13・12号カーブ駐車地点



 駐車スペースから五味池方面へ30秒も歩くと[第12号カーブ]の標識がある。その手前左側に斜めに登っていく作業道跡がある。



写真の中央やや右を真っ直ぐ作業道跡を登って行く
笹藪であるが歩きやいすい

国土地理院地図観覧[登山口地点



 作業道跡を4~5分も歩くと直角に右へ曲がっているが、カラマツ林へ真っ直ぐ笹藪の中へ直登する。次第に肩より笹が高くなるが、紐や[境界見出票豊丘財産区]の看板を頼って耐えてほぼ真っ直ぐ登っていく。小高い丘のような所に出る頃には笹はやや低くなっている。


真っ直ぐ笹漕ぎして登ってここに到着

車道~ここまで:約20~30分程度



この辺りから自然林となる
写真中央へ真っ直ぐ歩いて
少し下って広い尾根となる
尾根が2つの尾根線になって
右下に平らで笹のない所が見える
左の尾根線に移って歩く



自然林の尾根を笹漕ぎして
わずかずつ登り気味に歩いていく
左側の尾根に取りついてまもなくして山頂へ着く




◇◇◇悪婆山1582m、山頂です◇◇◇

カラマツ林に囲まれた簡素な山頂である

車道~山頂まで:約40~50分程度

国土地理院地図観覧[悪婆山1582m地点



山は登山道も良し、藪漕ぎも良し・・・服神院



 下山は登って来た踏み跡を辿って笹藪漕ぎをして戻る。第12・13号カーブから300mほど下ると第15号カーブ地点で名水[穴水]の入口に着く。車は2台程度止まれる。悪婆山に登られたら是非とも名水穴水に立ち寄って欲しいと思います。

  穴水まで往復500m・歩行往復20~25分程度です。


 
第15号カーブの所である
名水・穴水入口、片道250m










 
穴水の岩崖

  国土地理院地図観覧[穴水入口1465m地点