2018-05-01
◆みのどうトンネル手前~塩野から
豊丘ダムへの車道~林道栃平線~よしの山入口へ
本日5月1日は恒例の米子不動里宮のお祭り日である。登山をして米子不動里宮祭りに立ち寄っていこうと欲をかいて、朝の7時頃に愛車を運転して出発した。塩野のみのどうトンネル手前・北側の駐車帯に愛車を止めて直ぐに出発した。ここから歩いて米子山・高山・よしの山を登って米子不動里宮に立ち寄った計画で歩いたが老いている私には無理であった。結局は米子山と高山に登って下って帰ってしまいました。

駐車場には小型車・普通車以外は入れません、車道からの入口の幅が狭いためです
みのどうトンネル入り口手前の右側にも駐車帯があります
塩野の「みのどうトンネル」手前の山際の駐車帯に愛車(ダイハツタント)を止めた
車は5~7台程止められます、一般の人には車を止める用のない場所です
トンネルを潜ってすぐ右へ登っていけば「米子城址・十一面観音」へ行かれます
トンネルの南側には車を止められるところが見当たりません・・・・・・・
|
みのどうトンネル駐車場から歩いてくると尾根の付け根に「東山ツツジ公園」がある。ここには塩野のいろいろな歴史を感じさせる碑などがある。余裕があったら見ていこう。
みのどうトンネル駐車場から歩いて 「東山ツツジ公園」~印の方向へと行った。その先からは民家が無くなってただ真っ直ぐような感じでテクテクと歩くのみかな。

歩いていき振り向けば杉に赤い花がとても綺麗であった
坂田山 明覚山



巡視路入り口

車道分岐

豊丘ダム方面・右へ

右へカーブしてちょっと真っ直ぐな車道 車道分岐
左へ急カーブして突き当たりの車道分岐
ここから右へと歩く、車はここまでなので、この付近の広い所に止めることになる
「米子山」に車で来て登る場合は車の通行に邪魔にならない所に車を止めよう
|

ここから車は進入禁止、20mぐらい先の左側に「山の神」あり、「山の神」より先からは未舗装となっている ゲート

山の神
昔は「山の神」の未舗装の所にゲートがあったので「山の神」の広場に車が止められた
バイクが入り込んでいた、結構隙間があまいからバイク入って乗り回している人がいるようだ
バイク好きにはたまらない林道走行の良きコースなのかなと感じる

頭上に送電線が見える、林道の突き当たり(カーブ)の右側に「東信北信線NO71」の標識あり
「よしの山997.1m」に登る場合はミラーの右側から尾根伝いに登っていく

NO71~NO72の間の送電線、遠くの山は坂田山・明覚山
|
*歩行時間
みのどうトンネル北側駐車場~豊丘ダム・林道栃平線の分岐まで : 約55分
ゲート山の神・林道栃平線~よしの山入り口・鉄塔NO72への分岐まで :約16分
|