サブページへ戻ります

塩野林道栃平線米子山高山[3]

~よしの山入り口~鉄塔NO72~下山へ


◆高山へ

 
突き当たりが高山への入り口                                                 高山への尾根の南側にあった根
入り口から5mぐらい下って尾根を登っていく                                                                           
尾根は笹がなく登りやすい比較的ゆるやかな尾根                                                                  






誰も来ぬのか静寂な高山1140m
笹が無いので登山が楽な山であった
米子地区で昔から親しまれて「高山」と呼ばれている里山です
米子集落から一番高い山だから「高山」と言われ親しまれている




高山、山頂


「高山や 寂風吹きて 善きかなと」




林道栃平線への尾根下り





◆林道栃平線歩き

 
林道カーブの削られて岩景色





遠くに「よしの山997.1m」が聳えている
・・・・・・・見事な三角錐の山である・・・・・・・・
テレビ塔側からだと林で山のかたちは望むことができないが、
蓑堂・蓑堂山付近からはよしの山が望める                             






「よしの山997.1m」への入り口となる所にある「鉄塔への標識」NO72へと下った




 
NO72へと下っていく途中での道の景色                                                                              
                                                                                 左から下ってきた、右奥は鉄塔NO72





「豊丘ダム」への車道から鉄塔NO72への入り口




満開に咲いている・・・何の花?










車道からの景色
坂田山                                                                明覚山




仲好しのカラスがいた








 
東山つつじ公園を過ぎて、無事に駐車場に着いた






◆危険・難易状況
  さほどの危険な所は無いが、米子山は笹漕ぎの山なのである程度のルートハンテイングが必要です。朝は天気が良かったが次第に薄雲がでてきてどんよりとした感じとなってきていた。それに蒸し暑さがくわわってきたようだ。それでも今日はまあまあの登山となった。





*歩行時間・・・自宅~みのどうトンネル北側駐車場まで車利用(走行距離 往復約9km)
      よしの山入り口~高山への入り口まで : 約30分
      高山への入り口~米子山登山口入り口まで : 約15分
      米子山登山口入り口~米子山まで : 約45分
      米子山~下山~ 北側林道(元ゲート跡)まで : 約25分
      林道栃平線竣工記念碑~高山への入り口まで : 約10分
      高山へ往復 : 約15分
      高山への入り口~よしの山入り口・鉄塔NO72への入り口まで : 約20分
      よしの山入り口・鉄塔NO72への入り口~鉄塔NO72~車道まで : 約5分
      車道・鉄塔NO72の入り口~みのどうトンネル北側駐車場まで : 約31分

     ゲート山の神・林道栃平線~米子山まで : 約110分
     みのどうトンネル北側車道ゲート米子山
                                  高山~鉄塔NO72~みのどうトンネル北側駐車場まで : 約280分
     今回の歩数は : 26,144歩でした