サブページへ戻ります
18

Ⅱ、~大城~つつじ台


◆~大城~つつじ台へ




魅力的な岩石がゴロゴロしている尾根道

「秋登り ロープに石にと 難路かな」



 
              火の用心NO-3                                                  踏みつけるのが勿体ないような気持ちにさせる岩石




これは何なのかな  撮影 8:28



 
                                                                              積層されたように そそり立ち重なりあう岩石





 
火の用心NO-4                                                                                          
右上の写真の右側を歩きこの場所に着く                     岩石の崖を見つめながら左上へ登っていく




もう一息で、大城なのかな・・・・・



 
岩石を登り詰めたちょっと景色が良かった                                                  次の平らな所が大城かな
飯縄山・霊仙寺山   高妻山・乙見山                                                                                       






◆大城(苅田城跡)

 
小布施・須坂方面                                                           さあもう少しなのかな




大きめの堀切かな   上にアズマヤが見えている




・・・・・大城に到着です・・・・・  撮影 8:38

「大城や 思い浮かべて 秋景色」










 
休息の一時に 程よい場所であるむが景色が良ければ更にいいのだが・・・・・



 
千僧坊はまだまだ先なのかな(’A`)y-~                                                            熊に出会いたいな・・・・・      




飯縄山・高妻山方面




アズマヤからの飯縄山方面

「山々を 秋に見つめて 大城と」



 
大城にお別れして                                                    堀切から振り返れば

「大城や 蒼然として 落ち葉かな」






またまた堀切かな   撮影 8:50




堀切を振り返れば



 
秋の陽を浴びての歩き                                                                   火の用心NO-6




「開き石」  立派な石だね( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ )  撮影 8:52



 
穏やかな尾根を登っていて振り返れば・・・黒姫山が聳えている






 
自然庭園を闊歩しているような気分にさせてくれている

「岩道や 千僧坊へ 虚静かな」



 
豪勢な岩石が多く点在していて歩くのが楽しいですね(^_^)y-~~~   



 
秋なので躑躅の花は見れなくて残念かな  撮影 9:08






 
躑躅台というよりも倒木台という名のほうが似合っているのかな



 
もっと紅葉になれば綺麗だろうな                                                       倒木ジャングルかな




よりそう岩石は歩く人に美しさを見せてくれている

「紅葉に 石に魅せられ 登山道」