トップページに戻ります

隣山の森
アクセスカウンター
  Ⅰ飯山・志賀・中野市・高山村・小布施町 方面の日帰り登山 
Ⅱ菅平・若穂・綿内・松代・更埴 方面 
Ⅲ長野市付近 西側の野山への日帰り登山 
故郷の素晴らしい野山や、素晴らしい出逢いを大切にしましよう


   Ⅰ、須坂より北方面の野山
 Ⅰ飯山・志賀・中野市・高山村・小布施町 方面の日帰り登山
 ★隣山、詩歌の森

ma01松川渓谷(秋) 02-10-17撮影
ma02雁田山の姥石よ 09-08-01
ma03毛無峠への恍惚 09-09-22

ma11御飯岳は湛然不動なり 18-11-05





  ★御飯岳・毛無峠・小串の森
mc01春の御飯岳上信スカイライン(県道466号)から    03-05-29
mc02御飯岳 2004-10-25
mc03毛無峠~破風岳・南峰~土鍋山 09-08-28



 18-11-03
mc11Ⅰ晩秋、毛無峠~毛無山・御飯岳へ
mc12Ⅱ晩秋、毛無峠~破風岳・土鍋山へ



mb01Ⅰ、小串鉱山旧蹟、御霊の鉱山09-09-23
mb02Ⅱ、小串鉱山旧蹟、御霊の鉱山 



mc13Ⅰ冷雨、毛無峠~浦倉山へ 18-11-10
mc14Ⅱ冷雨、毛無峠~浦倉山へ




  ★山、小布施・高山付近の森
★高山村からの登山、平塩山・三沢山・笠ケ岳・中倉山・雁田山nf
nf11笠岳・松川渓谷 2004-10-25



nf01~赤和~巡視路~紫子萩山 09-07-16



 09-07-19
nf02Ⅰ県道342~小池峠・尾根・三沢山
nf03Ⅱ三沢山(下山)~小池峠~平塩山



 09-07-25
nf04駒場・滝ノ入雁田山・駒場、桝形城址山



nf05笠ケ岳・中倉山 09-08-26



ng
nga01地図、雁田山の略地図

Ⅰ、小布施側~雁田山へ 19-09-07
Ⅱ、小布施側~雁田山へ 
Ⅲ、姥石千僧坊~岩松院へ 
Ⅳ、岩松院~駐車場へ 



 21-10-30
Ⅰ、岩松院~小城・大城~雁田山へ 
Ⅱ、~大城~つつじ台へ
Ⅲ、~千僧坊~へ
Ⅳ、~姥石~へ
Ⅴ、展望園地~点名・雁田山へ *記念写真あり
Ⅵ、鬼の・板の割石・ニの岩へ *記念写真あり
Ⅶ、一の岩~登山口~浄光寺へ
Ⅷ、せせらぎ緑道・駐車場・岩松院へ



*2022-05-04登山
1、すべり山入口~雁田山へ 
 駐車場・浄光寺・すべり山入口
2、すべり山入口~雁田山へ
  一の岩・二の岩
3、すべり山入口~雁田山へ 
 小布施栗の割石・鬼の割石・点名雁田山
4、すべり山入口~雁田山へ 
 反射板跡・雁田の割石・展望園地
5、すべり山入口~雁田山へ 
 展望園地・姥石・千僧坊
6、千僧坊~岩松院・下山へ
 千僧坊の割石・滝の入城跡 ・千僧坊・Yさんと出会う・下山へ・つつじ台
7、千僧坊~岩松院・下山へ
 大城
8、千僧坊~岩松院・下山へ
 小城・岩松院
9、千僧坊~岩松院・下山へ
 岩松院・下山着[駐車場]




  ★山、飯山・野沢・木島・栄村付近の森
*斑尾山・鍋倉山・天水山・高標山・
nk01



  ★山、中野・山ノ内(志賀高原)付近の森        
*三沢山・箱山・高社山・飯森山方面nm
Ⅰ、高社神社・谷厳寺~高社山へ 19-09-14
Ⅱ、高社神社・谷厳寺~高社山へ
Ⅲ、高社神社・谷厳寺~高社山へ
Ⅳ、高社神社・谷厳寺~高社山へ 山頂
Ⅴ、高社山~下山へ


*志賀高原方面 pm
志賀高原、裏岩菅山へ09-08-19



大沼池~志賀山~横手山へ[1] 09-08-20
横手山~鉢山~赤石山~大沼池へ[2] 



赤石山~寺子屋山~東館山へ09-09-30



元白根山~逢ノ峰~湯釜へ 09-10-01




  ★山、
pn


  ★山、
pp



           








   Ⅱ、須坂より南方面の野山
  Ⅱ菅平・若穂・綿内・松代・更埴 方面の日帰り登山
  ★隣山、詩歌の森
sa01妙徳山から北アルプスを 18-05-11
sa02



  山、若穂(綿内・保科)付近の森
*若穂太郎山・明徳山方面
ta01旧地図旧、若穂太郎山トレッキングマップ

ta02新地図、若穂太郎山トレッキングマップ



 18-03-31
ub01Ⅰ天王山口~甑岩~若穂太郎山へ 
ub02Ⅱ下山・春山城跡・蓮台寺・天王山口へ

 18-05-11
ub03Ⅰ雁野・妙徳線口~水道施設~城鬚大明神本宮へ
ub04Ⅱ妙徳山~下山へ、見晴らしの公園 



 18-11-24
Ⅰ天王山口~史跡口~若穂太郎山へ
Ⅱ天王山口~史跡口~若穂太郎山へ
Ⅲ天王山口~史跡口~若穂太郎山へ



Ⅰ、天王山口~若穂太郎山へ 19-10-31
Ⅱ、天王山口~若穂太郎山へ
Ⅲ、天王山口~若穂太郎山へ
Ⅳ、若穂太郎山~馬背峠~下山へ
Ⅴ、若穂太郎山~馬背峠~下山へ



 21-11-13
Ⅰ、蓮台寺仁王門・若穂太郎山へ 
Ⅱ、蓮台寺仁王門・若穂太郎山へ 田子峰・春山
Ⅲ、蓮台寺仁王門・若穂太郎山へ だるま岩
Ⅳ、蓮台寺仁王門・若穂太郎山へ 甑岩
Ⅴ、蓮台寺仁王門・若穂太郎山へ 三村境
Ⅵ、若穂太郎山、山頂 
Ⅶ、若穂太郎山~北尾根口へ 北尾根・鍬形
Ⅷ、獣用ゲート・山新田・蓮台寺仁王門へ



*2022-05-19登山
若穂隣保館~若穂太郎山へ[1]
 若穂隣保館・保科川・下橋
 狐崎登山口(史跡コース)・前山砦跡

若穂隣保館~若穂太郎山へ[2]
 弾正岩~霜台城跡
若穂隣保館~若穂太郎山へ[3]
 クマ太郎岩
若穂隣保館~若穂太郎山へ[4]
 三村境・若穂太郎山・馬背峠へ
馬背峠~若穂隣保館へ[5]
 馬背峠~林道高岡山新田線~若穂隣保館
若穂隣保館・保科ギャラリー展[6]
 *若穂隣保館長小林智明就任記念ギャラリー
    [陶芸作品と珍石展]



  ★山、松代付近の森
*尼厳山・奇妙山・皆神山・ノロシ山・妻女山・天城山・鞍骨山・方面va
va01天巌山・奇妙山トレッキングマップ


 18-05-15
vd01Ⅰ大室側~高見岩~奇妙山へ 
vd02Ⅱ奇妙山~天巌山~大室側



 18-06-02
vd03Ⅰ妻女山公園~象山~鏡台山へ 
vd04Ⅱ妻女山公園~象山~鏡台山へ 
vd05Ⅲ妻女山公園~象山 鏡台山へ



 18-06-09
vd06Ⅰ窪山展望公園・大峯山・鏡台山へ 
vd07Ⅱ鏡台山~沢山峠~五里ケ峯へ 
vd08Ⅲ五里ケ峯・長生山・北山・宮坂峠へ



 18-11-16
vd09Ⅰ、長礼~尼巌山・奇妙山・東豊線へ
vd10Ⅱ、長礼~尼巌山・奇妙山・東豊線へ
vd11Ⅲ、長礼~尼巌山・奇妙山・東豊線へ
vd12Ⅳ、長礼~尼巌山・奇妙山・東豊線へ








マップより引用


  ★山、更埴(杏の里)付近の森
*有明山・大峯山・鏡台山・五里ケ峰方面
vh01


  ★山、菅平付近の森
*大松山・根子岳・四阿山・浦倉山・茨木山方面
vk01


  ★山、上田・真田付近の森
*太郎山・東太郎山・米山城址・達磨山・高平山方面
vm01


  
vn01


  
pa01


         
伊藤若沖   日経より引用








   Ⅲ、須坂より西方面の野山
  Ⅲ長野市付近 西側の野山への日帰り登山

  ★隣山、詩歌の森
wa01




  ★三登山・髻山・矢筒山・大倉城山方面

xa01地図三登山・髻山トレッキングコース、略図

xa02略マップ大倉城跡付近の観光略図&マップ
xb
Ⅰ蚊里田八幡宮~三登山~髻山へ 18-06-17
    蚊里田八幡宮~溜池~若槻山城跡へ 
Ⅱ蚊里田八幡宮~三登山~髻山へ
    若槻山城跡~番所跡~各鉄塔~三登山~三角点~八方峠へ
Ⅲ蚊里田八幡宮~三登山~髻山へ
    八方峠~林道広場~髻山~林道三登山山麓線~蚊里田へ 



Ⅰ大倉城山(大倉城跡)18-07-01
Ⅱ大倉城山(大倉城跡)



矢筒山(矢筒城館跡)18-07-01



吉駐車場~観音清水~髻山へ18-07-01

xb09




  ★山、
ya01
yb01




  ★山、
yg01
yh01
















日経より引用