◆つつじ台~千僧坊~千僧坊の割石~滝ノ入城跡~千僧坊~

振り返れば「つつじ台」の荒れた倒木の台地

石がゴロゴロした登山道 火の用心NO-10
「蕭然と 歩きつつに心は秋」

平坦な尾根から急登になってきた

崩れそうな所を過ぎて 振り返れば |
◆千僧坊の山頂 782.7m

急登も終り平坦となったら、千僧坊のピークは間近かな
「陽ほしさの 我が身登りの 千僧坊」

千僧坊 すべり山 展望園地方面
2年前には林の中の千僧坊であったが、片側が伐採されて景色が良くなっていた

撮影 9:36
|

北アルプス・・・・・飯縄山方面

北アルプス・・・・・・飯縄山・高妻山・黒姫山方面
「眺めるや 千僧坊の 秋の風」

小粒だが坊の声が谺するような割石である 千僧坊~滝ノ入城跡への尾根の途中にある 撮影 9:52

地面の下はどのくらい深く潜っているのかな?
|
◆滝ノ入城跡 786.7m

・・・・・滝ノ入城跡・・・・・ 撮影 9:55

滝ノ入城跡の山頂 三等三角点・桜沢 786.62m

訪れ人も少ないのか、山頂は荒れている 自然が満喫できるから良いのかも(^_^;)
「滝ノ入 城跡どこぞ はかなむと」 |
◆滝ノ入城跡から戻って千僧坊へ

晩秋なので日陰は寒々しく感じられるのかな 撮影 10:10

北アルプス・・・飯縄山・高妻山・黒姫山方面

高妻山・?・黒姫山・天狗原山・金山方面 |

千僧坊からの下り直下 下って振り返れば・・・

振り返った景色(上右の写真と同じ場所) 火の用心NO-14 撮影 10:13

・・・・・森林浴を楽しんでの歩行かな・・・・・
「精霊と 紅葉ともに 歩こうかな」

少々石が多く点在してきたかな

角張って形の良い岩石かな 撮影 10:17

上の岩石、南側からの撮影
「石託し 心に悟る 雁田山」
|
|