2022-05-04(水)
◎自宅発---駐車場~せせらぎ緑道~浄光寺~雁田・螢の里~すべり山入口(登山口)~一の岩~二の岩~小布施栗の割石~鬼の割石~反射板跡・点名雁田山759.27m~大割石~物見岩・割石~展望園地756m~姥石~千僧坊(ピーク)~千僧坊の割石~滝の入城跡(ピーク)786.62m~千僧坊の割石~千僧坊(ピーク)・昼食~つつじ台~大城~小城~弁天池~岩松院~駐車場着---自宅着
◆展望園地

アズマヤ 10時20分撮影

飯縄山・高妻山 焼山・妙高山
「春響き りんりん霞 山の風」

高津眞山・黒姫山 高妻山

高社山 斑尾山

飯縄山・高妻山・黒姫山・焼山・妙高山 10時34分撮影
「春あびて 雁田山から 信濃かな」 |
◆尾根道~姥石


10時46分撮影

「姥石に 松は枯れゆき 陽は春な」


奥が姥石 枝が邪魔していて見えにくい

振り返れば 10時50分撮影 |
◆石群

四角っぽい石 10時50分撮影

感じの良い立石

10時52分撮影 見事な石 10時56分撮影
「石群に 惚れ歩きして 雁田山」

ドッシリとしていて良き石かな 10時53分撮影
|
◆石群

10時58分撮影 可憐な可愛いリンドウ

登山道沿いにある石
「石見歩き 保養の春の 雁田山」

11時05分撮影 ピークの東側の斜面にある石 11時05分撮影

尾根にある三角っぽい石 11時07分撮影 |
◆尾根道~

11時09分撮影

11時10分撮影
「草も木も 春の陽気に 踊る道」

山躑躅 可憐なリンドウ

千僧坊に到着 11時13分撮影

岩松院へ1.65km 千僧坊
反射板跡・点名雁田山へ1.75km
「静寂な 千僧坊に 春の風」 |
|