2022-05-04(水)
◎自宅発---駐車場~せせらぎ緑道~浄光寺~雁田・螢の里~すべり山入口(登山口)~一の岩~二の岩~小布施栗の割石~鬼の割石~反射板跡・点名雁田山759.27m~大割石~物見岩・割石~展望園地756m~姥石~千僧坊(ピーク)~千僧坊の割石~滝の入城跡(ピーク)786.62m~千僧坊の割石~千僧坊(ピーク)・昼食~つつじ台~大城~小城~弁天池~岩松院~駐車場着---自宅着
◆下山

横縞が美しいね 13時03分撮影
「縞模様 見惚れ眺むる 春の道」

13時05分撮影 下りから

下って振り返れば 実に良いね(^_^)y-~~~ 13時06分撮影

新緑の下り道 |
◆下山

絶壁の感じをかもし出している石 13時09分撮影

下り道で・・・・・ 13時09分撮影

下り道 13時10分撮影
「名石に 若葉鑑賞 歩道かな」

比較的平坦な道

下って振り返れば 13時12分撮影 |
◆小城

木々が煩く景色はイマイチかな 13時12分撮影
「小布施なる 小城の春の 誉れかな」


|
◆下山~岩松院

いよいよ登山道ともお別れ 13時15分撮影

登山道入り口・登り口 13時16分撮影
「浅緑 美し雁田 登山口」

岩松院の敷地内のもの


13時18分撮影
|
◆岩松院

アズマヤ ステンレスのテーブル
「庭園を 花の散策 岩松院」

「花香り 鑑賞する 岩松院」


13時21分撮影

満開に咲いているシャクナゲ
「石楠花や 静寂に咲き 人疎ら」

石楠花、綺麗ですね( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ ) 13時23分撮影
「頬寄せて 石楠花嗅げば 淡きかな」 |
|