・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆妙徳山登山口~馬背峠 妙徳山下山後に馬背峠まで林道高岡山新田線を歩いて行ってみた。林道は舗装されているが、杉葉や枯葉などが車道にあり歩きにくい所も時々あった。
*コースタイム 明徳線口~馬背峠まで : 歩行約15分程度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆見晴らしの公園・馬場公園 妙徳山登山の帰りに立ち寄った。丁度藤が満開に咲いていて美しさを放っていた。長く雰囲気につつまれていたかったが昼までに自宅に帰らなければならないのでざっと見て引き上げた。
*見晴らし公園の「藤棚」 昭和51年(1976)、住民の憩いの場として藤棚を創ろう!との発案がまとまり、同年秋には藤の苗木の植樹祭が開催された。翌年の藤棚の建設には、住民全員の労働奉仕でこれを完成させた。以来、毎年夏の下草刈りと秋の勢定作業を行ってきたお陰で、新緑5月中旬には60余本の藤が2,000㎡の棚一杯に甘い薫りと共に華琶・優美に咲き誇り、訪れる多くの花見客を癒してくれている。
◆危険・難易状況 朝から好天に恵まれて大変善き登山であったが、前日前に大雨が降ったせいか登山道は湿っていた。下山で足を滑らせて尻餅を着いてしまった。カメラを持っていたから始末が悪い。尻餅ついてから、直ぐにカメラをザックにしまって軍手をはめてゴロゴロした沢道を下山した。その後は転んだりしなく無事に帰ることができた。 ◆登山タイム 雁野線口~水穴不動尊~妙徳山・山頂まで : 約90分 妙徳山~下山まで : 約70分 雁野線口~妙徳山~下山・車まで(休息含む) : 約210分 今回の妙徳山登山での私の歩数は16,065歩であった |