◆天王山口~功霊殿~春山城跡・城の峰山
秋晴れとの天気予報を信じて朝に出発した。数回登ったコースの天王山口の登山口駐車場に着いたが薄曇りのどんよりとしていた。これから晴れるかなと思いつつ出発した。

駐車場は私の愛車のみである 若穂太郎山への登山口 8時59分発
以前にここから登った時には無かった。新しく設置された獣用柵、開け閉めは簡単にできる方法であった
「天心に 秋風に乗せ 太郎山」・・・雲劉

獣用柵を開けて閉めて振り返った景色 左下のお墓 遠くに井上城跡山方面

・・・・・・・・・・・手入れの良い階段の登山道・・歩くのが気持ちが良い・・・・・・・・・
|

拝殿への鳥居&階段、辺りには桜の木々がある

鳥居&拝殿 ちょっと紅葉が始まったばかれりかな
「顕正を 秋に誘われ 拝殿へ」・・・雲劉

功霊殿

功霊殿 いろいろな碑が設置されている
|

9時13分 天王山・あずまや
あずまやがあるが、休息して景色を眺めるといふうにはいかない・・・・眺めが良ければ(o´_`o)

苔の「わび・さび」が登山道を引き立てて歩かせてくれている、庭園のような尾根道 |

大石 太郎山へ2859m・天王山口へ739m 大石からの南面の景色
展望が良いせいか大石にの苔は少なぎみである

大石 春山口 分岐
見事な大石かな、庭石としてはちょっと物足りない感じがする |

9時38分 春山口 分岐 天王山口へ784m・太郎山へ2814m・春山口へ541m

形の良い庭石むきの大石 急な所を登っていく
簡単ではあるが、なかなか登りがいのある尾根の岩場である

南側の町並み 北西側の景色、須坂イオンモールが出来る所が見えている(赤線の円内)
須坂イオンモールは2020年整地、2021年工事着工、2022年完成予定である

人の労力が加えられた堀切を通過して春山城跡・城の峰へ
堀切の隙間から町がちらっと見える景色もおつなものである
|
|