◆若穂太郎山996.9m~北尾根~北尾根口~林道~鍬型~林道~獣用ゲート~

笹原から急下降へ 撮影 11時27分 常緑樹からようやく解放かな 撮影 11時31分
笹刈りがされていなく笹原を泳いで歩く、直ぐに急下降となり滑り落ちるような感じである
急斜面にはロープが張られているが、ロープには苔が生えているから注意が必要かな
急斜面でも微かに尾根なのでルートを的確につかみなら下っていくと良いのかな
「藪道も 踏み分けゆけば 美々な秋」

喉元過ぎれば危険は忘れて歩きやすい登山道かな
撮影 11時37分
転んでいたので起こしての撮影、ここから左へ直角に曲がって尾根を下って行った
「北尾根や 蕭条誘い 秋風と」
|

倒木をまたいで下っていく

北尾根には石が少ない、唯一の石かな ここから直角に左へ曲がる、トラバース気味に沢へ下っていく
撮影 11時49分

沢に着いたなら直角に沢をやや左寄りに歩く 撮影 11時52分 |

ここから直角に曲がって下った 撮影 11時53分

ようやく北尾根口に到着した、ここからは林道歩きかな *若穂太郎山トレッキングマップあります
撮影 11時55分
登山道を下って林道に出たなら林道を右へと下っていく、左の林道を登って行っては駄目です
「北尾根の 口は寂しい 枯れ葉道」

北尾根口
「薄暗き 北尾根口の 晩秋」
|

薄暗い林道歩きなのかな

緩やかな林道下りの道 こんな立て札も 撮影 12時01分

杉林は暗くていけないねヽ(;´Д`)ノ |

ガラクタ置場化している建物 撮影 12時07分

暗っぽい林道の分岐かな 林道を右へ歩けば「雁野線口へ」行かれる
「鍬形に 獣も会わぬ 淋しかな」

鍬形 ここから左へ歩く 撮影 12時08分

鍬形からの林道はまあまあの道である
|

撮影 12時09分 この先から道はかなり良くなっていく

北尾根を下ってから初めての景色の良い所 井上山・大洞山
「明るさや 心を癒す 秋の空」

林道のカーブに獣用の檻があった 撮影 12時12分 真っ直ぐな林道を歩く・・・この先は獣用ゲートがある |

やっと杉林から抜け出しての景色かな 井上山・大洞山
「下り見て 山新田に 秋の色」

撮影 12時17分 ゲートを開閉してちょっと歩き振り向けば 分岐
「登山から 癒されゆくは 秋の歩々」
|
|