●自宅発~愛車走行~着・若穂隣保館・歩発~保科川・下橋~狐崎登山口(史跡コース)~獣用ゲート~前山砦跡~弾正岩~霜台城跡~クマ太郎岩~分岐~三村境~若穂太郎山・三等三角点996.9m~馬背峠~林道高岡山新田線~高田公民館~音坂バス停~外山集積所~若穂隣保館着・愛車発~自宅着
◆馬背峠

馬背峠、私の記念写真 10時57分撮影

馬背峠、太郎山へ徒歩約50分、車2~3台程度峠に止められる・林道は巾が狭いが舗装されている
「陽の矢から 馬背峠は 春可憐」

南側からの馬背峠 車が2~3台程度止められる 10時59分撮影
「陽矢薄く 馬背峠に 杉香る」
|
◆林道高岡山新田線を歩く

林道、高岡山新田線をテクテク歩く
「林道を テクテク歩き 温和かな」

森林の森が荒れている、切られた材木がもったいないね(o´_`o) 11時11分撮影
◎提案、資源の有効利用のため、間引かれた杉の木を積層板にするかチップにするか材木に利用する
◎提案、資源の有効利用のため、間引かれた杉の葉は除菌用アルコールに利用する

「春一人 林道歩き 因果かな」

分岐 11時21分撮影 |

振り返れば

初めて民家が見えてきた 11時23分撮影
「春里や 陽は照らされて 保科かな」

11時25分撮影

時々お会いする道祖神に心身はゆるみ歩は軽くなるのかな(^_^)/~~~
「仲好しの 石仏さんに 保養かな」 |

何の花かな?・・・

高田公民館 11時29分撮影

シャクナゲ 民家に咲いていた花 ボタンかな
「歩きにて 心身癒す 民家花」

太郎山へ4850m 11時39分撮影
「車道ゆき 足の疲も 花癒し」 |

道端に咲いていた花

11時48分撮影 ここで昼食にした・外山集積所 12時06分撮影
「春風に 歩く友なく 保科かな」

花の名前がわからない、大きな木の花

|

無事に若穂隣保館の駐車場に12時25分頃に下山した
「帰り着き 太郎山は 春の味」

若穂隣保館の駐車場風景 12時44分撮影
「太郎山 緩急なれど 春の道」
「下山して 振り向き春の 太郎山」 |
無事に若穂隣保館の駐車場に着いたら、「保科ギャラリー」を見学に来た人達を送りに外に出ていたギャラリー展示責任者・清水さんが「無料ですから見ていきませんか」との誘いを受けて若穂隣保館内に入って「陶芸作品と珍石展」を見学した。その後自宅へと無事に帰宅した。
◆危険度
特に危険な所はないが、岩場で無理をしなければ問題はない
◆歩行時間
若穂隣保館~狐崎登山口(史跡コース)~クマ太郎岩~太郎山まで、約130分
太郎山~馬背峠まで、約20分
馬背峠~林道歩き~若穂隣保館まで、約90分
全行程の歩行時間、約4時間10分
◆私の歩数計
若穂隣保館~ら狐崎登山口~若穂太郎山~
馬背峠~林道高岡山新田線~若穂隣保館まで、20,021歩 距離・11km
|