2018-11-16(金)
*コース
◆長礼・天王山登山口[松代福祉寮]~長礼~石仏・岩場~
大室分岐~天巌山(あまかざりやま)~笹ノ登~東条分岐~大室・大室古墳分岐~
高見岩~奇妙山[東山城跡]~祠・石仏・天然立石~林道東豊線~
阿弥陀堂・清滝~岩沢~中川~池田の宮~長礼・天王山登山口[松代福祉寮]
*長礼・天王山登山口[松代福祉寮]~長礼~石仏・岩場~大室分岐~天巌山
晴れた朝の外気温は4度で7時20分に自宅を出発した。国道403号線を走って上信越自動車道を潜って「長礼・天王山登山口に着いた。が前に来た時には駐車場があったが今回は無くなっていた。そこで松代福祉寮の人に聞いたら、その駐車場の跡にこの建物が出来たので駐車場は無くなりました。登山者は登山口手前の車道の脇に止められて登っていますと答えてくれた。それに従って車道の山際の脇に愛車を止めた。建物を建てられる時にある程度の登山者用の駐車場を確保してほしかったと思う、登山者を軽く見られたようでたいへん残念に思う。

駐車場をなくして松代福祉寮が建っていた 車道脇に愛車を止めた
児童養護施設・松代福祉寮、社会福祉法人「湖会」
「秋霜に 天巌へと 登山かな」

登山口への車道 登山口への未舗装道

天巌山・奇妙山トレッキングコース 入り口・登山口、記帳ノートあり ここから登山道となる
|

長礼・天王山への分岐、今回は左の道(長礼天巌山)へと歩いた

消火栓の所に天巌山への表示板あり 歩いてきた道

最後の畑 獣用のゲートを通過する
|

ゲートを過ぎて暫くしたら見晴らしのよい所に出た、写真を張り合わせたものです
「松代や 美山囲まれ 秋の色」

登山道にかなりの倒木があった 池田の宮への分岐

岩場への分岐

分岐にある石仏様 岩場へと向かった |

圧倒感がある なかなかの岩場であった、ここで岩場登りの練習をしているようだ

見事な岩場に見とれつつ写真を撮った

見上げていたので首が疲れるね(*^_^*)

素晴らしい岩場だね、紅葉はイマイチだったね
「岸壁に 見上げて悟る 秋の風」
|

岩小屋、雨宿りができるような奥行きのある空間だった、

岩棚からの撮影、皆神山 岩棚
「山道に 秋景色あり 天巌」

幾つもの岩棚があった、景色は抜群だね、南方面だけだからちょっと物足りないかな
|

遠くに見えている山は???

皆神山, 奥の右は鏡台山だろうか
「秋晴れの 皆神山に 拝すかな」

形かっこの良い石 堀切のある大室への分岐

やっと天巌山の山頂へ、あと一歩
|

好天に恵まれて無事に天巌山、山頂に着いた、私の記念撮影
「天巌 ただ傍観し 秋香る」

 |
|