飯縄に霧が彷徨って候う
サブページへ戻ります
2011-08-03 7時ごろ撮影     怪無山の麓の越水ゲレンデに霧がかかって天然自然である

飯縄に霧が彷徨って候う

飯縄山への山間に霧が無情に彷徨って候う
私は霧に罷れ諭され頂きへ とり憑かれているなり

    夢想に何処からともなく飯縄権現さまが呼んでいる候う
    飯縄修験の道へ行こうか  当タ 奈何セン 奈何セン
    飯縄権現さまにお会いするのは無理かも候うよ
    だって 霧が道を塞いで 山ニ 行カレン 行カレン
    霧は無邪気気儘な聖霊さ 氣ニシナサンナ
    山霧の忍びどもが見守って下さるさ
    霧ン坊 峰ン坊が控えておりまする候うよ
    飯縄権現さまがお待ちしていなさるなり
    神秘に惹かせる垂迹たる不動明王がお待ちかねなり

ここは 忍の術で霧に撒かれ秘法をあみだそうとする戒なり
今 私は粗衣粗食質素倹約を清廉に登山修行している候うね
今 私の心は飯縄山麓で霧深く無心に彷徨っている候うね


候(そうろ)う 麓(ふもと)
垂迹(すいじゃく)
当(は)タ
罷(まか)り
奈何(いか)セン
諭(さと)す