2007-11-5 朝9時頃〜撮影

西嶽登山道最上部付近からの、西嶽&西嶽キレット&本院嶽

第一峰(P1)弁慶嶽からの景色
左の峰は、西岳2053m・見えないが右側には、本院嶽・奥の山は、高妻山2318m
|
西嶽は純粋な神々の故郷なり
戸隠方面が赤く色づく秋にやってきました
私は修験者のように険しき道を登ってきました
私は弁慶のように頂きに立ち竦みました
ここが修験の故郷なのかと
山の修な峰に傾聴している
静かなる青い空から幻神が
岩壁 峰々にとりつかれて
風に煽られ谺が囁いている
私は囁かれ恍惚のように山神に瞑想した
西嶽の岩壁とは厳粛な神々の宿るところ
西嶽の峰々とは神々の舞い跳ねるところ
西嶽の草木とは神々の精気を養うところ
西嶽の庭園とは神々の故郷と思うところ
西嶽に登れば山人の故郷となりけり
想い出に浸れば西嶽の園となりけり
|
|

西嶽付近からの、本院嶽2030m

西嶽からの高妻連山(左は、乙妻山・右は、高妻山) |
|