サブページへ戻ります
22

Ⅲ、大橋~黒姫山へ


◆鳥居川・大橋黒姫山登山口・駐車場広場~ゲート・大橋林道~西登山道・古池・新道分岐~ブナの森~しなの木~森林限界・しらたま平~外輪山ピーク~鞍部・峰の大池分岐~黒姫山・山頂2053m~黒姫山表登山道分岐~コメツガの森~黒姫乗越・小泉山道・黒姫高原登山道分岐~しらびそ平~七つ池・笹原~峰の大池~西登山道~天狗岩群~水平道~笹ヶ峰分岐~大ダルミ・湿原~林道~*人面岩~古池種池・新道分岐~大橋林道~ゲート・駐車場広場着


◆ブナの森~しなの木~外輪山~



新道をあえぎ登っていく     撮影10時03分
ブナの葉が舞い妖精がささやいていた、堪能して歩いてね(^_^)/

「疲れても 癒やし葉を踏む 橅の道」



 
左右のブナに囲まれて登山道をテクテクと歩く様は精神の安定かな、足は疲れ気味かな



 
そろそろ登山道に石がコロコロと出現してきたかな

「橅森に 魅了されゆく 秋の道」




撮影10時06分  急登になってきたかな

「新道は 落ち葉踏ませて 秋香る」






ブナの木々がまばらになってきたかな




しなの木     撮影10時11分  
ザックを下ろして「水素水」を少し飲んでつかの間の休息かな

「しなの木や 疲れに冷えに 登山かな」




しなの木   大きさはほどほどなのかな、まあ良き目印の木となっているのかな

「しなの木や 疲れ癒やす 秋憩い」




しなの木   つかの間の休息済ませて黒姫山に向かって登って行こう

「ひとときに 陽光浴びて しなの木な」






「しなの木」  またいつか登ってきた対面しましょう

「冷え休み しなの木は言う 歩けかな」




振り返れば・・・・・しなの木     撮影10時13分  遠くに高妻山が見えている



 
しなの木を通り過ぎたら木々の種類が変わってきたようだ
大橋駐車場で出発時間は一緒だったが古池・種池回りで登ってきた人に追い越されてしまった







いよいよ山々が見えてきた・・・・・高妻山2353mが見えている    撮影10時23分
急登で足はガクガクしている、若い頃はそんなにガクガクしなかったのだが、老いには勝てないのかな

「高妻や 登り疲れは 秋の風」



 
飯綱山1917.3m         撮影10時23分
疲れを癒やすように景色が体をほぐしてくれている




五地蔵山1998m・高妻山2353m・乙妻山2318m
素晴らしい景色を堪能して、「登山は善いね(^_^)/」「やめられないね(^_^)/」






高妻山2353m・乙妻山2318m   眺めが抜群、足下はまだ危険かな

「秋爽の 高妻眺め 身に染みて」



 
高妻山2353m・乙妻山2318m
外輪山の尾根に立って景色に見とれての歩行かな




高妻山2353m・乙妻山2318m  スカッとした景色に瞳は輝き脳裏にしまい込まれる

「疲れても 景色良けれ 黒姫山」




高妻山2353m・乙妻山2318m      撮影10時40分
・・・・・自然界の山々の景色は最高です・・・・・





 
御巣鷹山2046m   一時的に低い林の中へ入り込みました





撮影10時45分  抜群の景色なり・・・はてさて何処の山なのかな
まあ、ぼーと眺めているから脳も体もほぐしてくれているのかな

「秋沁むも 景色良きと 黒姫かな」