サブページへ戻ります
22

Ⅳ、大橋~黒姫山へ


◆鳥居川・大橋黒姫山登山口・駐車場広場~ゲート・大橋林道~西登山道・古池・新道分岐~ブナの森~しなの木~森林限界・しらたま平~外輪山ピーク~鞍部・峰の大池分岐~黒姫山・山頂2053m~黒姫山表登山道分岐~コメツガの森~黒姫乗越・小泉山道・黒姫高原登山道分岐~しらびそ平~七つ池・笹原~峰の大池~西登山道~天狗岩群~水平道~笹ヶ峰分岐~大ダルミ・湿原~林道~*人面岩~古池種池・新道分岐~大橋林道~ゲート・駐車場広場着


◆外輪山~森林限界・しらたま平~外輪山第二ピーク


 
                                                          御巣鷹山2046m
真夏ならホッと日陰で一息できる所だが、今は寒々しいので日陰から出たいね
チラチラと御巣鷹山が見えている、うーむまだ御巣鷹山が高く見えるね

「静けさや 頬冷え誘う 霜柱」




寒々しい日陰を早く通り過ぎないと




撮影10時53分   根が張って歩きにくいが、景観いいね

「外輪の 尾根秋深く  足は疲れ」






ここを抜ければ森林限界かな、ここを抜ければ視界の天国だ




高妻山2353m・乙妻山2318m
あーーやっと森林限界を超えて景色抜群かな




戸隠連山         高妻山2353m・乙妻山2318m          手前右側に地蔵山
北アルプスにはチラッと雪があるなーーーー

「しらたまに 高妻見惚れ 活の秋」





しらたま平       撮影10時56分




戸隠連山         高妻山2353m・乙妻山2318m
・・・・・ここは景色を堪能する休息の場かな・・・・・






戸隠連山         高妻山2353m・乙妻山2318m      撮影10時57分
最近はスマホカメラで撮影している人が多くなったね

「黒姫は 景色恵まれ 秋日和」




 高妻山2353m・乙妻山2318m  手前中央・地蔵山2073.2m
あの山はこの山はと聞かれて答えて礼をを言われ景色を堪能する



 
飯綱山                                              高妻山・乙妻山
いつまでも眺めていたい景色かな




壮大さを誘っている戸隠連山






笹の高さも低く、のどかな登山道




奥に種池    手前に古池    撮影11時02分

「古池や 心飛び込む 秋の音」




戸隠連山         高妻山2353m・乙妻山2318m



 
              飯綱山                                                 高妻山2353m・乙妻山2318m      地蔵山m

同じ景色に見慣れたら飽きが来るようだ、新しい発見が必要かな






奥に種池    手前に古池

「種池や 葉も散り清みて 黒姫な」




戸隠連山   登った記憶が蘇ってくる




高妻山2353m・乙妻山2318m       ここからは高妻山よりも乙妻山の方が魅力的に見えている




撮影11時09分  須坂市はどこかなと探しながらの景色堪能かな





 
                                     飯綱山
天気も良し微風なり笹露もなし歩きは快調なり



 
                                1917.4m飯綱山
外輪山のピークを過ぎて第二のピークへ道草をしなが歩く




ポイントとなる外輪山の第二ピーク   撮影11時14分


「黒姫や 登り疲れも 秋の空」