サブページへ戻ります
22

ⅩⅡ、大ダルミ~大橋西登山口へ


◆鳥居川・大橋黒姫山登山口・駐車場広場~ゲート・大橋林道~西登山道・古池・新道分岐~ブナの森~しなの木~森林限界・しらたま平~外輪山ピーク~鞍部・峰の大池分岐~黒姫山・山頂2053m~黒姫山表登山道分岐~コメツガの森~黒姫乗越・小泉山道・黒姫高原登山道分岐~しらびそ平~七つ池・笹原~峰の大池~西登山道~天狗岩群~水平道~笹ヶ峰分岐~大ダルミ・湿原~林道~*人面岩~古池種池・新道分岐~大橋林道~ゲート・駐車場広場着


◆大ダルミ・湿原~林道~*人面岩~古池種池・新道分岐~大橋林道~ゲート・駐車場広場着


 
大ダルミ湿原&黒姫山外輪山   撮影14時24分                              登山道       
さあて大ダルミともお別れかな・・・・・またまたネマガリダケの背丈の高い登山道歩きをする

「早足に 歩き疲れが 落ち葉踏み」



 
                                                                           撮影14時30分
テク テク テク・・・・何処までもテクテク歩きかな



 
唐松林の登山道&竹細工の作業道、至る所に笹が捨てられていた

「道ゆけば 秋足音に 西陽かな」






撮影14時36分   山際に大石が・・・・・



 
作業道にあった目立たない石たち




竹束を運んでいる竹細工の人

「竹細工 運搬がゆく 秋の道」 






*人面岩      撮影14時39分  *の所の字が分からない、確認しなかった




竹材料を運搬してくる人を振り返って撮影、道が悪いのかクネクネさせて下ってくる




新道分岐    撮影14時40分
西日が当たっている新道分岐、まだまだ黒姫山から登山者は下ってくるのかな






新道分岐  善き雰囲気の分岐広場かな

「西の陽や 早く帰れと 登山道」





作業道を快適に歩き下る




撮影14時46分   竹細工の竹運搬車はここまで







登山道入り口     撮影14時55分
辺りは薄暗くなりつつあり・・・・・寂しさが漂う大橋林道歩き

「背中から 寒風押され 帰り道」



 
ただただ歩くのだが、石砂利がゴロゴロして歩きにくいかな



 
撮影15時08分                                                  撮影15時10分
・・・・・・・まだまだ遠い林道歩きが続く・・・・・・・  






ゲートが駐車場が見えてきた・・・・・・・・・ホッとする瞬間かな




大橋林道ゲート     撮影15時16分
黒姫山登山も無事に終わりをつげて気分爽快なれども足が、太ももが、疲れていると悲鳴をあげている

「山歩き 疲れ思い出 愛車かな」




  登山者駐車場                           信濃信州線、県道36号線






無事に愛車に到着した   天気も良く良好な登山に満喫した

「午後なるの 日差しは寒く 家路かな」



    
大橋・黒姫山西登山口&登山者駐車場   撮影15時17分 
・・・・・・・・・・まだまだ登山者は帰って来ぬ・・・・・・・・・


「登山は 我が心の糧 癒やしかな」

「黒姫の 山を登りて 思い哉」





*歩行時間
    大橋西登山口~新道~黒姫山~七つ池~峰の大池~天狗岩~大ダルミ~大橋西登山口まで
                                                                                                    休息含む、約6時間50分(約410分)
    大橋西登山口~大橋林道~新道~黒姫山まで   約3時間
    黒姫山~黒姫乗越~七つ池~峰の大池まで   約1時間5分
    峰の大池~天狗岩~大ダルミ湿原~大橋西登山口まで  約2時間15分



*危険度
     峰の大池から西登山道の下山は大石がゴロゴロしているので慌てずに慎重に下山する



*私の歩数計   約25,774歩