サブページへ戻ります
18

臥竜の里 新宅付近の問題-1
★長時間による路上駐車について

   ※路上駐車・迷惑駐車は駆除すべし!断固戦うべし!
           1、標識がなくても駐車して道路幅が3.5mの余裕がない場合
               違反となる(無余地駐車違反)。
           2、長時間による路上駐車(保管場所法違反)
               昼間12時間・夜8時間以上の路上駐車は車庫法違反
           3、駐車場の入り口前後(左右)3mは駐停車禁止

左側に多い路上駐車の列・・・・
付近の住民に注意しているので少なくなった
時々長時間止められている春日部NO(堀川プロパン)

2008-04-01


07年5月から新宅に住んで1年になろうとしている。最初に悩まされたの(モラルハラスメント・モラハラ)は我が家の車の出入り口付近の路上駐車であった。休みの日は自分の家の駐車場から車を出して路上駐車をしていた。平日でも借りている駐車場から車を持ってきて自分の家の前に長時間路上駐車をしていた。連休ともなれば、路上駐車のオンパレードであった。夜は会社の車を乗ってきて路上駐車をして家で寝ていた。大型車が苦戦をしながらの我が家の方からの通過(バック)であった。

     接している道路幅は側溝を含めて6m、両側に側溝がある。
     我が家は車道に面している宅地の長さは約15m。
     車道の向こう側の5軒の家々は我が家の約半分の宅地の長さである。
     車庫は   4軒は1台のみ1軒は2台のみである。

 1年後にはクリーンな車道にする為にも色々な手口で路上駐車を無くする方法を試みた。


 T家は我が家の新築中から路上駐車をしていたので注意をした。新宅を引き渡されて引っ越しているにも関わらず我が家の車の出入り口に路上駐車をしていたので注意をしたら「そっちは広いからいいだろう」「こっちは駐車していいんだ、そっちは駐車禁止なんだ」とああ言えばこう言うで埒が明ないので派出所へ連絡して指導をお願いした。
                                     



撮影日時:06.11/28. 14:06
昼間いつも止められているT家の車(朝8時~夕方5頃まで毎日)



★派出所への2度目のお願い
□迷惑駐車(車の出し入れ困難)について

★この道路は通学路だけではなく土日曜日に関係なく仕事によるE酒造場への大型自動車が日に4~5回程度は入ってきてバックで出ていく大型自動車もあります。大変迷惑になるので特別な事でなければ路上駐車はするべきないと思います。

★M家・T家による当てもない路上駐車は無くなりましたが、訪ねてくる常連の人々の長時間路上駐車が時々あります。だがM燃料店では 11時頃から数時間によるはみ出し路上駐車(側溝も含めて)がされていてまだ完全に守られていません。

■このように道路にはみ出していて我が家の駐車場から車道を左方向へ出る時と入る時に車が出入り出来ません。またM燃料店で借りている駐車場は空いているのである。仕事でのプロパンガスボンベの積み上げ積み下ろしは止む得ない事と思いますが、長時間車を止めて家の中に長時間閉じこもっている行為は迷惑行為で許される事ではありません。側溝も含めて絶対にはみ出さないように注意と御指導をお願いします。


■M燃料店のおじいさんが軽自動車で帰って来て外に何本も固定していなく立てかけてあるプロパンガスボンベに軽自動車でぶつけてプロパンガスボンベを倒してカランカランと音を立てて転がる所を見ました。また格納庫のプロパンガスボンベ出入り口はいつも空いていて危険です。もし車道に転がって走っている自動車や通る人々に通学する子供たちにぶつかったら重大な事故になる恐れがあります。また悪戯に放火などの格好のアイテムになりかねません。プロパンガスボンベ置き場は悪戯放火、地震、強風、水害等によるボンベの転倒、移動を防止しガス漏れ事故防止の目的の為にも固定するか、格納庫に保管して入り口に無断進入防止することを注意と御指導をお願いします。               


テーマ
☆住む住民達が自信をもって「ここは良い町だよ」訪れた人達も、「良い環境だな、住んでみたいなー」と親しまれて、誰もが去りがたい町・誰もが住みたい町にする事こそが住むものの願いなのである。



★派出所への3度目のお願い
□迷惑駐車(車の出し入れ困難)について

   昨年に路上駐車についてお願いしてしばらくは路上駐車もなくなりましたが、2008年も過ぎて良き町になったのかなと思って過ごして参りましたが、またまた我が家付近の車道に長時間の路上駐車が時々あり車の出入りに困難な時があります。また車道に駐車場として利用する行為は町としてのモラルが悪すぎます。厳しいご指導と注意をするようお願いします。



★会社の車で夜帰って来て路上駐車している長野営業所有会社にお手紙を出す

        東日本S株式会社殿

拝啓

 路上駐車されている車に貼りつけられているステッカーからネットで調べて東日本S株式会社で所有している車と分かりましたのでお願い申し上げます。会社にとって大変御迷惑な内容の文書で失礼します。昨年の5月に須坂市臥竜の里に新築をして引っ越してまいりましたが、昔から住んでいる4軒の住民による道路交通法を無視して路上駐車が頻繁に行われて我が家の車の出し入れに支障をきたしていました。その付近の家の人に注意をしたりしましたが一向に路上駐車が無くなりません。警察から聞いたところによると駐車禁止の標識が無くても駐車場の前の道路左右各3mは自動的に駐車禁止と道路交通法で定められている。我が家の駐車場は3台で各幅は3m、9m+6mで15m範囲が駐車禁止となる。


 妻が側溝を見ていたらM家の母に「あんた何見てるんだ!」と言われたので色々な事を注意をしたら雪が降る度に妬み腹いせに綺麗に雪を片づけた側溝に雪やゴミを捨てて我が家の留めやフェンスの方へも投げ捨てる行為をされて遺憾に感じております。時には「後から来たくせに・・・」時には付近の住民から「こっちは駐車していいんだ、そっちは駐車禁止だ」誠にモラルの低下がひどい所です。昔から住んでいる人たちによってお互いに注意し合って路上駐車を無くしモラル向上に努力して欲しいものです。


★道路の名称[須坂市道南原**線]
  臥竜1丁目のこの道路は指定通学路です。
  E酒造場があり大型車が毎日4台は来ております。
  我が家の門前と駐車場の出入り口です。
  保育園児の散歩コースです
  子供たちや孫の代までも住み良い環境にするためにも


 住民による住民の為に、安心・安全・安泰な道路を願って、誰もが住みよい町・誰もが自慢できる町・誰もが住みたい町・誰もが離れがたい町・誰もが憧れる町に、なることを願うために注意と指導をお願いします。


 介護の車・宅急便・ちょっとした用事・テレビの入れ換え・各工事の為などの場合の駐車はやむ得ないと思いますが、5月の連休や各連休に多くの車が駐車場としてM家の所の道路に止められていました。付近の家でも車を何台も止められて我が家の車の出し入れに苦戦をして、また私どもはストレス爆発寸前です。路上駐車をして家の中でお茶を飲んでいたり・食事をしていたり・寝ていたりと、誠にモラルを超えた違反行為には憤りを感じます。

★ここに載せた写真はほんの一例です。
       [絶対に路上駐車をしない!させない!]をモートに活動しよう
       [各家にある駐車台数以上の車は家の前に持ってこない事]
                友人・知人・親戚関係の長時間駐車をしない、させない

                                

                                
                             車道に逆らって止められている

                                
             撮影日時:08.3/30.18:00 野田NO  16:30~20時過ぎまで止まっていた
             雨が降る寒い道路に路上駐車をされていて危険である

                                
                       夜から朝まで駐車灯も付けずに
                                  我が家の門の前に止められている車
                       大型車が苦戦をしながら通過している

 ****グループの各社有車に張られたステッカー(警察と連携し地域安全パトロール「こども110番の車」)に恥じぬように従業員に住みよい社会貢献が出来るように教育を欲しいと切に願っています。なおこれらの内容は真実に基づいてインターネットによって全世界に発進されています。また警察にも連絡済みですのでよろしくお願いします。


                        08年3月    差出人:服神院


   ◆次の一手、 これで路上駐車にモラルハラスメントが無くならないなら
                        東日本S株式会社本社社長に直訴する事になるだろう・・・・
       次の二手、 **************



   3月上句に車が完全に路上駐車をしていたので妻が怒りを露わにしてM燃料店の人に説教をしたがはたしてまもられるであろうか。


   M燃料店の家の前には小さな灯油スタンドがあるが危険物車(普通車)の止められるスペスが無いのである。家の横の小さなスペースにガスボンベ等の置ける所が作られている。ガスボンベ等の積み下ろし作業は全て道路を利用して商売しているから不思議である(道路が危険物作業場なのである)。

   小生は日本経済新聞の[私の履歴書]で一から商売を立ち上げて成功した人の履歴を読むのが好きである。また今連載の[望郷の道・・・北方謙三]を毎日読むのも楽しみの一つである。
      商売をしているなら「家を出たら全ての人は神様と思え、微笑みをもって礼儀正しく法とマナーを守って商売繁盛に尽くせ!」

★M燃料店へ手紙を持っていく
M 殿

1、迷惑となっている道路の名称[須坂市道南原北原線]
2、迷惑となっている住民は:M燃料店の車
       (道路交通法違反・危険物車長期放棄違反)
   3、この道路は子供達を守る指定通学路です
3、訴えている住民:須坂市臥竜**丁目服神院家


 M燃料店殿へ謹んでここにお願いとご連絡を申し上げます。2007年の5月に臥竜1丁目に引っ越して来ましたがM燃料店・T家・M家による長時間路上駐車されて我が家の車の出入りに困難をきたしていました。私がO製作所の方へ車を出そうとしてもM燃料店で、はみ出し路上駐車をされて行かれないのでE酒造場の方へ曲がって遠回りをしてO製作所の方への道路へ走っています。またE酒造場方面から帰って来た時にM燃料店で路上駐車されて我が家の駐車場に入れない時はO製作所の方まで走らせてUターンさせて戻って我が家の駐車場に車を入れています。

 路上駐車されていなければスムーズに我が家の駐車場に車が出入り出来るのに路上駐車をされていると、こんな馬鹿げた車の出入りをさせられているとは絶対に許せない行為です。住んで約1年になろうとしていますがM燃料店での路上駐車を止める気配が見えません、いい加減に頭に来ています!! 警察から聞いたところによると駐車禁止の標識が無くても駐車場の前の道路左右各3mは自動的に駐車禁止と道路交通法で定められている。我が家の駐車場は3台で各幅は3m、9m+6mで15m範囲が駐車禁止となる。


★道路交通法違反をしている車です
   ここに載せた写真はほんの一例です

                                   
                             撮影日時:08.3/26.14:34
                             2台とも側溝・路上にはみ出て駐車されている

                                   
                     いつも止められている危険物車、右側に我が家がある
                     左奥の車は、時々止められる介護車



 1、いつも我が家の車道の片側だけしか車が通れない時が多い
     車のすれ違いが出来ない
 2、E酒造場への大型車が日に4台は来て
      M燃料店の路上駐車で迷惑をかけている
 3、危険物車が長々と駐停車されているのに
      駐車灯または非常灯が付けられていない。
 4、危険物車が長々と駐停車されているのに危険作業中の看板が
      車の前後に立てられていない
 5、危険物車が長々と駐停車されているのに
      運転手または警備員が道路に常駐していない

■このように道路にはみ出していて我が家の駐車場から車道を左方向へ出る時と入る時に車が出入り出来ません。またM燃料店で借りている駐車場は空いているのである。仕事でのプロパンガスボンベの積み上げ積み下ろしは止む得ない事と思いますが、長時間車を止めて家の中でお茶を飲んでいる・食事をしている・昼寝をしている このように長時間閉じこもっている行為は迷惑行為で許される事ではありません。側溝も含めて絶対にタイヤのはみ出し駐車・路上駐車をしないように駐車するようにお願い申し上げます。



なおこれらの内容は真実に基づいてインターネットによって全世界に発進されています。また警察にも連絡済みです、路上駐車をされていたら交通課[026-246-0110]へ直ぐに連絡をすればパトカーが来てくれて処置をする事になっていますのでよろしくお願いします。
 また道路交通法違反を承知ではみ出し駐車・路上駐車される場合は[罰金・処罰・免許停止・営業停止]を覚悟で止められるよう、お見知りおき下さるようお願い申し上げます。


★2005年12月に長年汗水たらして一生懸命働いて高いお金を出して臥竜の里の宅地を買って年が明けてルンルン気分で我が家の宅地を車で見に来たら何と不法投棄の雪の山で車で敷地に入れなかった。さらに敷地の奥まで雪の不法投棄がされているではないか、誠に遺憾である



★M山燃料店のおじいさんが軽自動車で帰って来て外に何本も固定していなく立てかけてあるプロパンガスボンベに軽自動車でぶつけてプロパンガスボンベを倒してカランカランと音を立てて転がる所を見ました。また格納庫のプロパンガスボンベ出入り口はいつも空いていて危険です。

 もし車道に転がって走っている自動車や通る人々に通学する子供たちにぶつかったら重大な事故になる恐れがあります。また悪戯に放火などの格好のアイテムになりかねません。プロパンガスボンベ置き場は悪戯放火、地震、強風、水害等によるボンベの転倒、移動を防止しガス漏れ事故防止の目的の為にも固定するか、格納庫に保管して入り口に無断進入防止対策をして下さい。


★住民による良き住民の為に子供から孫の代まで、安心・安全・安泰な道路を願って、誰もが住みよい町・誰もが自慢できる町・誰もが住みたい町・誰もが離れがたい町・誰もが憧れる町にするためにも率先して良き町づくりの為に努力しましょう。

 1、最低限、法律とマナーを守りましょう
 2、路上駐車を絶対にしない・させない
   仕事関係・知人友人親戚関係の長時間駐車はさせてはいけません
 3、飲酒運転は絶対にしない・させない
 4、雪が降ったら速やかに路上の雪を片づけましょう
    雪が溶けて夜には凍って困っている人たちがいます
    他人の家への側溝や塀留め付近への雪捨ては絶対にしないようにしましょう
    雪は自分の家の回りに置きましょう
       凍った雪は危険ですから路上に絶対に散らばせない事。
    雪を捨てたり置くところがない場合は、
    須坂市指定置き場へ雪を持っていきましょう
 5、プロパンガスボンベ等の積み下ろしの作業などが終了したなら速やかに
   駐車場へ車を移動しましょう。
   道路に車を止めて作業をする場合は、
   駐車灯(または非常停止灯)を点灯して下さい。
   他人の家の前で作業をしないようにしましょう。
    必ず自分の家の前にてする事。
   須坂市道南原北原線は駐車場ではありません、
   安全に車を走らせる・安全に自転車を走らせる・安全に歩く為の道路です。
 6、付近の道路で側溝を含めて長時間路上駐車している車を見つけたなら、
   速やかに警察に知らせましょう。
  7、歩きながら煙草は吸わないようにしましょう。
      危険物車付近での煙草は吸わないようにしましょう。
      私は煙草アレルギーです。


                       2008年3月     差出人 服神院


   はてさて今後は道路交通法が守られるであろうか???
   絶対に道路を駐車場として利用する行為は無くさせなければならないのだ!



★その後のM家の前に長時間路上駐車違反の車
      2008-06-05(木) 夜から朝まで(8時30分頃まで)マツダグレー[新潟500-わ50-68]
                   [警察に駐車違反の紙張り付けられる]
      2008-06/19(木) 夜から4時前にいなくなる[東日本システムの車]
      2008-07-02(水) 夕方から  [東日本システムの車・長野500-ほ・・34]





2009-02-22
  今現在は、Mさんの車が側溝にはみ出している程度で、殆ど路上駐車違反は無くなった。いつまでも末永く路上駐車違反が無い市道である事を願っている。






2017-01-22
●大雪が降った、私が雪を片づけたところへ婆さんが見ている前で雪を捨てた

  二度大雪が降ってから雪片づけをしていたら付近の婆さんが私の片づけた所へ雪を捨てた。「このやろう、どこへ捨てるんだ」「片づけろ!」とガミガミと大声で怒鳴りつけてやった。片づけるかと思ったら、違う内容の事を持ち出して反論してきた。私は更に輪をかけるように「とぼけたことを言ってるんじゃないぞ」「この馬鹿ややろう」とさらに大声で怒鳴りつけてやっていたが、まったく効き目はうすかった。起こっている方が疲れてきた。

              
雪片づけ前                                 数日後の雪片づけ後
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雪が沢山降ったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
左側の住民はいつも雪付けを怠っている、若い男がいるのに
私は病弱で71歳でも、なんとか行き方付けをしているのである



               
雪片づけ前                                 数日後の雪片づけ後
隣近所に若い男がいるのだが、全然行き方付けをしないのだ
燃料店を営業している人も全く行き方付けをしない                 
ここの道路は通学路なのである・・・・・まあ隣近所の男は殆ど独身だから駄目かな