サブページへ戻ります
 2002年1月3日、朝から雪が降っていたが峠を越えて小降りになってきたの、でデジタルカメラで庭の写真を撮った。
 大自然の美しさを、自分の手で庭を作ろうと思い昭和50年ごろ作り始めた。自然を芸術化して庭を観賞して、休みの日は野山に行っている。
 長い年月の間に大きくなる木々、枯れる木々などがあり、庭を造ったころよりだいぶ変わってきている。庭の手入れもおろそかになって[わび・さび]もさびれてきてしまった。

                   





 

今日も朝から黙々と
 雪が降っている

灯籠が雪に覆われて
ともしびが火袋で眠っている
庭に白銀の花が咲き
 幸福の雪が身に感じて
今も雪が降っている

今日の昼間も黙々と
  雪が降っている

手水鉢も雪に埋もれて
 麗らかな春を待ち眠っている
路地に白銀の花が舞い
永遠の感動を身にしみて
今も雪が降っている

我が庭の雪

純潔な雪が降っている