 |
1980年ゴールデンウィーク
志賀高原の、白根山に行った。風が強くて大変であった
「白根によ 我が子庇いて 春の風」・・・雲劉
「春風や 我が子に悟し 白根の知」・・・雲劉
|
|
風が吹きます
霞む空から吹きます
流れる雲を誘って吹きます
風に乗って息子も
大地にしっかりと踏んで
風が吹きます
風が吹きます
母上も子を守り
旅の憩いに囁き
流れる風を受けて
風が吹きます
風が吹きます
父上には谷川岳に
登ったあの時の
想い出を載せて
風が吹きます
|
|
「訪ねても 眺めても良し 山に子よ」・・雲劉
 |
残雪の白い光が
眩しく呼んでいます
息子は眺めながら
無邪気に歩き回り
母上を呼んでいます
芽吹きの木々が
麗らかな風に靡き
温かく見守りながら
静かに呼んでいます
息子は退屈そうに
谷川岳の風を浴びて
父上を呼んでいます
家族の温かな
ひとときに谷川岳の
ほのぼのとした陽気に
包まれて呼ばれています
|
5/1
谷川岳へ家族で散策をした。
「谷川や
徳の矢が子に
春麗ら」・・・雲劉
「谷川よ
我が故郷に
子の夢路」・・・雲劉
 |
「春谷や
甘えて叫ぶ
我が子かな」・・・雲劉 |
|
|
5/1
子供のご機嫌をうかがいながらの写真撮影でした。
「谷川の
雪と遊びし
我が息子」・・・雲劉 |
うわー良いなあ
まだ山が白いよ
あれが谷川岳なの
ねえーー
父上ーー
あの雪の所へ連れてって
抱っこして
早く連れってよ
あわてないあわてない
もっと山を見て御覧
山が我が子を
呼んでいるかな
|
|
|