セカンドライフ[棲家]-10
 
2007−03−16  
サブページへ戻ります

★我が家の新築工事-進行中NO−1

2007−03−16
   建方から時々工事中の室内見学で、海上に浮かぶ氷山の一角のようなポカミス的な箇所、天上板(野地板)の歪み・室内全体の埃・鉄骨の凹み・鉄骨の汚れ・鉄骨塗装の剥がれ・防湿シートの破れ・合板床パネルのササクレ・釘打ちミス・天板(補強板)の足跡・濡れた染み、等を気にしながら時が過ぎて天候もまずまずの青空の下で3月15日に足場が撤去された。


:玄関口&土間部分




図書室







洗面脱衣室風呂場の部分




二階東南側





古城の土台腐りは己の思案の潮時なり
修繕するも良し新城にするも良し
だが地震が起きても火災が起きても
暴風が襲っても大雨が襲いかかっても
倒れぬように強固にすべし
全ては家族の安全安心の城とする為に
初めて城を建てる人もこれに同意するなり


                                         ・・・服神院












二階の換気














左、階段の窓
右、トイレの窓




   小生の弟は建具木工職人で兄は大工であった。30年以上も前になるだろうか、時々兄の大工の小間仕事を手伝った事がある。大工たちにその回りの人達の仕事のミスを目の当たりにして 器用に誤魔化していく様を実感した。人間は必ずしも完璧ではなく そのミスを施主に被らせることなく、いかに美しく安心安全に手直しされていくかである。そんな昔の物語を思い浮かべながら我が家の姿が弥生の青空に顕現して工事に流れる日々に住む待ち遠しさを誘っていた。




図書室の天井






★全室・洗面所・一階、二階ホールの床に張られた床暖房です


ホール(廊下)とLDK(右側)

LDKの床暖



                    「しかすがに 我が棲家には 芽吹き草」・・・雲劉



お風呂場

洗面所の遠赤外線      
パネル式電気床暖房
     (エコハックスパネル)






  






LDKの横の部屋(仏壇室)

快適生活は                  
      シンプルに生きる事なり

シンプルに生きてこそ     
        生活を豊かにする


                      「万世の 棲家の築に 春の空」・・・雲劉

                       「神石に 守られ建てよ 我が棲家」・・・雲劉












我が棲家に風がくる

春に縹渺と風がやってきた
小生の傍らを掠めて
これから何処へゆくのか

我が家の棲家の
地に温もりを与える

神々の石に微笑んで
包み込み徘徊する

仲良しの風になって
臥竜のように地に臥せよ

それは日々近づく棲家に
人生の初菩提心が宿る
救世の寛ぎのごとしなり







二階の内部




                   「瞑りて 新築工事 春の音」・・・雲劉

                                   「新築や 水仙靡き 満家かな」・・・雲劉









屋根の瓦工事




バルコニー部分の工事







  「春風や 寛ぎやかの バルコニーな」・・・雲劉