臥竜の里・新宅の自然・家族の森 2021-01-01 ◆年賀の写真
「あらたまの 丑も籠もりて コロナ禍と 家族の春は ワクチン頼り」 「あらたまの 年コロナ禍に 翻弄し 自粛の丑が ワクチンせがむ」 「丑明けて 自粛に暮らす コロナ禍に 早く待たれる ワクチン接種」 昨年度は「新型コロナウイルス」の感染拡大で野山に町中を頻繁に動き回ることが出来なかった。須坂市でも感染者が発生していた。スーパー・本屋などへ外出するときには、マスク着用して出かけた。が道路や公園を歩いているとタバコを加えながら歩道を歩いている奴がいた。まったく無頓着なのか莫迦なのかコロナ対策がなされていない人がいた。コンビニへ入ったら、マスクもせず平気で店内をうろうろしている人が多く見うけられた。どうなっているのだろうか?。新型コロナウイルス感染拡大で、「マスクせよ」「三密けよ」「自粛せよ」と毎日のようにテレビで報道されて新聞でも描かれていて店内でも「マスク着用」と書かれたものが表示されているし放送もされている店もあるのに何の対策もしない人が多くいるから感染拡大は止まるわけがないだろう。 今年こそは「ワクチンの接種」で新型コロナウイルスが消滅してほしいものです。そして経済が回復して明るい社会が戻って来てほしいですね(*^_^*)。国民一人一人がコロナ感染しないように頑張って第三波を乗り切ってワクチンの接種をして平和な善き生活が出来ることを願っています。 2022-01-01 ◆年賀の写真
「壬寅の 年もコロナが 流行るのか 人為淘汰で 活気なる明日へ」 「壬寅も コロナに悩み 世界各国を 震撼し 善き世にするは 人の活なり」 今年こそは、コロナは去ってくれるだろうか。新しいオミクロンはどうなるのだろうか。それに打ち勝つには人間の成せる技である。人と人が協力しあって前向きに頑張り健康な明日を迎えましょう。 2023-01-01 ◆年賀の写真
「我が里の 卯の正月は 積もれるも 寒きコロナに 身構えるかな」 生まれて早くも七十七年が過ぎ去りました。貧困・借金・親兄弟を支え働き、借金で家を建て結婚して家庭を支えて、事故に怪我に帯状疱疹に癌にと、趣味の登山と色々な体験をして生かされてきました。この先も老いを忘れて陽気に活発に生きて生きたいですね(^_^)/ みなさんも健康で健やかな和気藹々な楽しい人生を送りましょう。 2024-01-01 ◆年賀の写真
私供は老齢となり身体が弱ってきています。そんな状況でも不健康や困難に不自由から抜け出す方法を甲辰(きのえたつ)に見出して健康に気をつかい前向きに活動的に今年一年を過ごして生きたいと思っています。 「年老いて我は世に生き 年明けも 辰のごとくに 華もさけぞと」 「あらたまも 老いは追いかけ 華いとく 心待ちして 辰の声かも」 |