サブページへ戻ります

セカンドライフ[棲家]-13
2007−04−08

★我が家の新築工事-完成へ


外囲いが撤去されての霊初組

2007−4/3
   昨年に我が家に運び込まれた主石に相応しい名前を思案していたが、ようやく名前が決まった。
   この分譲地は[臥竜の里]と名付けられているので その{龍}と、
   長年自然に晒されて素晴らしい水掘れを石に凛としてふてぶてしいまでに露わにして水神も抱えている神のような姿が良いので{神}と、
   {龍}と{神}を組み合わせて[龍神石]と名付けた。



をみなよと 龍神石に なごり雪」・・・雲劉

龍神石や 隈なき日の 春の影」・・・雲劉

石道は 語らぬ花の 静坐かな」・・・雲劉

あらはによ 無で伝える 龍神石」・・・雲劉

ささやきに 龍神石は 春聞こゆ」・・・雲劉

龍神石 祀り守り 春の家」・・・雲劉

生き花に 知る敷地の 龍神石」・・・雲劉

ほとびての 龍神石は 家の花」・・・雲劉





龍神石の眼

我が敷地のすきま風に
たかるものを
おねだりするものを
お世辞をいうものを
調子者を
悪口を言うもの
悪意満ちたものを祓う
龍神石は静かに分別弁えて
正しき来るものを迎える






二階のトイレ
一階も二階も全く同じトイレ






1Fから2Fへ

2Fから1Fへ
コの字型の階段



2007−04−04
   4月にしては寒々しい朝手袋をはめて、家から歩いて市役所で戸籍移動届けを提出して臥竜の里、我が家に立ち寄った。大きなゴミなどは片づけられている完成間近の家の中を見学した。梅も咲き始めているのにその日の午後には雪が降ってきた。


霊初組と、ほぼ完成のテラス



かんなぎは 龍神石と 人と交じり」・・・雲劉

踏み居見る 芽吹きちらりと ピロティかな」・・・雲劉

風吹きて 日向ほしきの ピロティかな」・・・雲劉





松風や 臥竜から吹き 我が家にも
      龍神石に                         
         時過ごしかな
」・・・雲劉







*********洗面脱衣室********

 
     簡素な洗面所(約5.4畳)
床暖房付き
洗濯機2台分



 
          洗面脱衣室からの、風呂場&トイレ



日々ここに 麗し時の 浴の四季」・・・雲劉






室内を 眺めて花の 美しさを
住め思いたし         
             春の浮き顔
」・・・雲劉




**********LDKキッチン部分*********

 
LDK(約16.6畳)

完成したキッチン(サンウエーブ)パタパタクン



 
IH                                                             流し台

   加   熱   機   器   :  IHクッキングヒーター

   扉デザイン・カラー:  ノーザンフィール・ノースグリーン

   収納ユニット・他   :  コーナーストッカー・カップボード・
                               ダイニングフロアキャビネット・
                               家電収納・4段引き出しキャビネット
                               ダストワゴン・サポートカウンター

   色は全てキッチンセットの「淡い空色」に統一している、
                   カーテンも冷蔵庫もブラインドもロールスクリーンも

   LDKの床は、ほぼ全面床暖である

  LDKの照明は、4ケ所の場と4つのスイッチで点灯する

   

くつろぎて 花に食にと 居間に統ぶ」・・・雲劉

            






**********バルコニー********

ピロティ内から             
             バルコニー(約20畳)


バルコニーへは三ヶ所から出入り出来る
寝室から   
図書室から
通路から   


バルコニー    日影内はピロティ

右奥のバルコニーの
壁際に物干し金具あり







★明るくて足を踏み入れ寛ぎたくなるバルコニー         
暮らしに四季おりおりの香りを取り込むバルコニー
良き風流に良き町を受け止め眺めるバルコニー   
住まいに時間を充実させるバルコニー               
家族爛々の憩を親しむバルコニー                    











ウッディユニットが張られた    市松貼りのバルコニー

正面奥の壁に物干し金具あり






バルコニー 翼広げて 浮きの人」・・・雲劉

人を呼び ほのほバルコニー くつろぎな」・・・雲劉

バルコニーに 日高く浴びてぞ 春の園」・・・雲劉

鉢愛でて 食むバルコニーに なだむかな」・・・雲劉

バルコニーに 花広々と 眺めやる」・・・雲劉




2007−4/6
   久々に日差しが温かくなり、気持ちよく歩いて我が家に寄り、臥竜公園の一分咲きのシダレザクラを眺めてから市役所へ住民票を取りにいって帰りに新築の我が家に立ち寄った。
   午後も[くつろぎ荘]へ行って帰りに臥竜公園駐車場に愛車を止めて少し冷え冷えする空気を吸いながら我が家に行った。


完了間近の我が家

裏の設備は、これのみ
ヒートポンプ&貯湯ユニット
エコキュート(ヒートポンプ)
自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機








新しき家に住みついたら

新しき家に住みついて
四季折々にペットや人々を招く
暮らしつつ電光朝露の日々
家を道連れに老いてゆくのか


私は思うのだ新しき家とは
新しき本のページを捲ったのだと
そこから読みあさるように
時が過ぎ去るのが楽しき日々と
その日その時の出来事に
感謝感激して夢中になって
読んで過ぎ去ってゆくのだと




新しき家に住みついて
四季折々に鳥や虫を招く
奔放自在に時を動かして
植木に草花に癒されてゆくのか


私は思うのだ新しき棲家とは
生きるものの運命に従って
与えられた家の中で質素に
穏やかに過ごしてゆくのだと




新しき家が出来上がるまで
何事にも野花のように見つめよう
私は思うのだ引き渡しまで
和敬明快に過ごすことが
それが新しき家の風だと











新家に 漫ろ神靡き 春ぞかし」・・・雲劉

家筋の 良き風を見つ 桜かな」・・・雲劉

新築の 言の波に 浮かれ心」・・・雲劉

斯くて家 尋ね見飽きぬ 新築な」・・・雲劉

美しき 家を描きて 梅すみか」・・・雲劉





 
           隣は建前なり




★テレビコンセント移動指示後の確認ミス
   ほぼ完成してから室内を見て回ったら、2Fの北側の部屋にテレビのコンセントが無いではないか・・・・、 帰って直ぐに図面を見たらテレビのコンセントが無いように設定されていた。全室にテレビのコンセントが取り付けられると今の今まで疑わずにいてしまった。打ち合わせで図面を見ながらテレビのコンセントを北西側に取り付け予定のを取りやめて北東側に移動するように指示したから当然テレビのコンセントが取り付けられると思ってしまっていた。設計担当者に変更指示して了解の返事されても[疑いの眼]で後日の図面確認をすべきであった。




「口先では城も建つ」・・・服神院