|
健康食品にダマされない正しいサプリメントの選び方
サプリメントは・病気を治すためではなく予防のためのもの
体質的・遺伝的な弱点を補ってくれるものに絞って摂ればいい
・・・帯津良一[「いい人」をやめると病気にならない]
健康のためにサプリメントを摂取している人は結構いるでしょう。サプリメントには健康維持をしたい人向けだけでなく、未病と言われる病気予備軍の人から、病気の人まで、いろんな人向けのものがたくさんあります。価格も1カ月で1000円未満のものから数十万円もするものまであるため、どれを選んだらいいのか、迷ってしまう人は多いでしょう。私の場合、毎日の晩酌がときめきの養生なので、サプリメントに頼るつもりはありませんでした。ところが、2001年に尊敬する東大名誉教授で免疫学者の多田富雄先生が脳梗塞で倒れてから、考え方が少し変わりました。
私の父親も脳梗塞で倒れていたため自分もその可能性がある、と強く意識するようになったのです。それ以来、血液をサラサラにすると言われているナットウキナーゼのサプリメントを毎朝2錠飲むようになりました。予防のための摂取ですから、効いているかどうかは実感できません。ただ、体質的・遺伝的な弱点を抱えている、と考えられる人は、その弱点を補うためのサプリメントを摂取するのはいいと思います。人気のサプリメントであっても、予防の効果があるかどうかは、人それぞれだからです。
たとえば、糖尿病の予防として高い効果が期待できるサプリメントがあったとしても、糖尿病の家系でない人なら、必要がないことがほとんどです。私が診ている患者さんにも、ホリスティックの戦術の一つとして、サプリメントを使っています。どのサプリメントにするかは、患者さんと相談して決めるのですが、すでに複数のサプリメントを摂取している患者さんがめずらしくありません。なかには値段がスト…レスになっている患者さんもいます。サプリメントはエビデンスのない世界なので、「これを飲めば治る」といったような断定的な宣伝文旬のものや、1カ月で5万円以上するものは避けたほうがいいでしょう。
そして、注意しなければならないのは、サプリメントは予防のために摂取するもので、病気を治すためのものではない、ということです。このことがわかっていない人は結構います。いい人ほど、健康のためにいろんなサプリメントを摂取している人がめずらしくありません。一方、ちょいワルで、サプリメントに関心がない人は少なくありません。両者に言えることは、サプリメントを摂取するなら、体質的・遺伝的な弱点を補うものにするのが、正しい利用の仕方だと思っています。
「体をよく動かす癌患者さん」ほど治りが早い
・・・岡本裕[一生、薬がいらない体のサクリ方] |