サブページへ戻ります
12

先祖の墓[02] 

2020-08-10
◆お墓の清掃に

  2月ごろから「新型コロナウイルス」なるものが感染拡大して世に知れ渡って 早6ヶ月になる。登山・ハイキングも私自粛して須坂で大人しくしていた。お盆が近づいてきた。清掃にゆくのを止めようかなと思ったが、早朝の5時ごろに出かけた。朝が早いせいか道路は空いていて走りやすかった。国道18号線を走って信濃町へ近づくにしたがって霧が濃くたれこめるようになってきた。慎重に運転してお墓に到着した。清掃をしている間に霧も晴れ上がって辺りの視界もよくなり高原の雰囲気をかもしだしていた。


・・・・・・・・・・・母から継承した 我が家のお墓のを清掃中・・・・・・・・・・・・


    お墓の清掃すれば



野尻湖の朝霧に包まれ
信濃の仁之倉への香り
昔の想い出をのせて
歩き近づく母なるお墓へ
懐かしきこの世の物語
旅立って眠る大地に
心にお墓に清掃しつつ語る


お墓に蔓延る苔の大群に
侘び寂を感じさせ
母との心の会話続けている
小鳥の囀りも霧に紛れて
穢れなきように清掃が進む
一身に清掃が済めば
お墓はお盆の香りが漂う


近くて遠くて来にくい仁之倉
黒姫の麓の我が家のお墓よ
私どもが老いてくれば
尚更訪ねる機会が遠のく
数十年後には
行くことも清掃もままならぬ
あー母なる老いる年齢になり
生き苦しい未来を想像すれば
お墓は永久に魂を馳せて
現在から未来に見守っている




・・・・・・・・・・・・・少しの残霧が立ち込めている・・・・・・・・・・・・