サブページへ戻ります

御巣鷹の尾根[T]

2010-06/10、11登山・7/2記載
  第53回山旅で、御巣鷹の尾根〜大蛇倉山1962m〜御巣鷹山1639mへの登山と御巣鷹の尾根〜蟻ケ峰(高天原山)1979mへの登山の為に御巣鷹の尾根に2日間訪れた。1985年8月12日18時56分に日航123便の墜落により520人が犠牲となって、早25年が過ぎ去ろうとしている。そのせいか御巣鷹の尾根は木々は大きく育って緑豊かになりつつあった。御巣鷹の尾根を訪ねて、生きるとは、死するとは、その問を悟らせてくれる五百二十名の尊い命の昇魂之碑に祈る。



昇魂之碑



夢多き青春の若き命ととに眠る

言い尽くせぬ思いも千々に乱れて
虚しく寂寞(せきばく)に満つ            
春秋に富みし吾が子はいずこや   
  私は茜色の空に散ったあの一瞬に
疑結した二十五年の短き一生      
   これから羽撃(はばた)こうとしていた
無限の未来を失ってしまった         
      若き魂を慰(なぐさ)める言葉も知らない
 願わくば御巣鷹の山懷に抱かれて
悠々の眠りの中に魂の安らけく    
鎮まらんにと ひたすら祈る            
                                            ・・・竹嶋[遺族]





白樺が悲しみを過去へ

御巣鷹の尾根に来て
何を見つめているのだろう
何を語ろうとしているのだろう
ただ・・・・無言の時が過ぎ去る

焼けただれた尾根に
古今において虚静に
魂とともに白樺が生える

自然を取り戻した尾根に
魂が眠る所だと云いたいのか
失くした遺族は過去に拘る
それでも時は過去を埋もれさせ
余韻嫋々な御巣鷹の尾根となる







丸太小屋の祭壇(遺品・***)



御巣鷹の尾根を悟るがいい

訪れたなら見るがいい
祭壇に遺族の悲しみが
千羽鶴となって舞っている
線香のけむりが漂って
蝋燭の炎がゆれている
五百二十名の命が覚ます


さあー共に語るがいい
遺族の悲痛な語る言葉
遺族の成長の言葉
昔の元気な写真
遺族の成長の写真
魂と見て読みあって
蝋燭の炎が尽きるまで
線香が消えるまで語ろう


御巣鷹の尾根を悟るがいい
この地を訪ねた人は
魂に天命を語り聞かせ
流転輪廻を止めさす
魂に永久に眠りを悟らす
日航123便墜落の祈山とし
いつまでも語り継がれるかな







梅雨尾根や 御巣鷹に寝る 魂の鐘



御巣鷹の 地に魂の 朝朗



御巣鷹が ついの栖かと 昇魂碑



慰霊にと 訪ね祈るに 梅雨淋し



御巣鷹や 祈り悲しき 遺族哉



御巣鷹の 尾根に沁み入る 魂の声



魂は病み 御巣鷹尾根に 鎮巡る

                                                                                           ・・・雲劉





2010-06-07-1
魂(こん)
魂(たましい)
蝋燭(ろうそく)
廓然(かくぜん)
嫋々(じょうじよう)






墜落事故の物凄さを物語っている
幹に石がめり込んで焦げている

五百二十の魂よ永世眠れ


お祖様 お婆様
お父様 お母様
お兄様 お姉様
可愛い子供達よ



日航123便は勝手に
苦しみの時を与えて
行きたくもない死の世に
旅立たせてしまった



五百二十の魂達よ
訪ね人に謝徳し
山精木魅と友とし
迷わず彷徨わず永世に
御巣鷹の尾根に眠れ











鎮魂の鐘に鳴る

鎮魂の鐘に船渡しの鐘が鳴る
世界の何処までも響きわたり  
祈祷のように微風に誘われる 


御巣鷹の尾根にやってきた            
尊い命が散った五百二十名の魂よ
初めて訪れた私を迎えてくれ     
この尾根に永久に眠る君たちよ
この辺りを優雅に飛んでいる
日航ジャンボ機を恨むのか    
かけてゆく雲に里を浮かべるのか
里に帰れる雲を探しているのか   


君たちの魂の悩みを聞いてあげよう
生きているころは幸せだった  
良き家庭に育まれていた        
夢を乗せて大空へ飛んだ
幸せも束の間の悪夢へ
誰が地獄へ誘ったのか


御巣鷹の尾根で暮らして
長く悩み思い詰めた魂よ
素直に言ってごらん        
一つの魂が切実に語れば      
五百二十名の魂が語るだろう
幸福な魂となっているのだと
 
生きている人々に愛を与えよう
幸福という絆を祈ってあげよう 


自然豊かな御巣鷹の尾根に
安らかに永久に眠れる為に

訪れる遺族も 慰霊する人も    
君たちの魂にも 私達の魂にも
鎮魂の鐘に橋渡しの音が鳴る
・・・・・ー・・・・ー・・・ー・・ー・ー
・・・・・ー・・・・ー・・・ー・・ー・ー
















仲良く永久に遊べ幼子よ    
つばさと広げし 父母の胸に

                             ・・・小谷





五百二十の魂よ行こうか

おねんねに行こうか
お地蔵様の好きなもの

あの人の笑顔を以て
この人の優しさを以て
その人の幸せを以て
大好きな食べ物携えて

あの人 この人 その人も
御巣鷹の尾根にいる
五百二十の魂を誘い

みんな お手々合わせて
おねんねに行っておいで


                         ・・・服神院











鐘の音が御巣鷹の尾根に響きわたる

御巣鷹の尾根に朝がやってきた
陽光を浴びて広がる裾野
今日も観善を迎えて魂を呼ぶ
起きてごらん廓然無聖の世界
見てごらんさい訪ね人だよ
空の安全を祈り鐘を鳴らそう

かーーーん ・・・・・  ・・・  
カーーーン ・・・・・  ・・・  

君たちに聞こえたかな
私達にも感じたかな

山の尾根に深く沁みこみ
命のつぶやき 響きわたる




平和への鐘が鳴る

地球の平和を祈って
空の安全を祈って   
御巣鷹の尾根に      
鐘を鳴らそうよ         

カンコーンー - ・     


眠れる君たちと     
生きている私達と  
魂との鐘が鳴る    
平和への鐘が鳴る
地球への鐘が鳴る

カンコーンー - ・   

カンコーンー - ・   

カンコーンー - ・   











昇魂之碑を通じて

この石楠花の尾根に
スゲノ沢辺りにかけ
悲しき墓碑が連なる


日航123便による墜落に
虚しき520名の魂が
御巣鷹の尾根に彷徨う


可愛いかった我が子よ
優しかった私の親よ
語り合った私達の友よ

悔しい君たち520名と
悔しき遺族の私達と
訪れて参拝する人達と
昇魂之碑を通じて語る


遺族の昔の思い今いずこ
この絆の遠い想い出のため
この絆の遠い触れ合いのため

祈って迎えて聞いてあげよう

私の前に尾根が在る
五百二十名の人間であった
個々の素晴らしい人であった


誰が訪ね祈っても
尾根の御巣鷹には
五百二十もの魂がいる
個々の魂に触れている


祈ってあげようではないか
迎えてあげようではないか
聞いてあげようではないか


癒される魂達を誘って
私の魂とともに明日にゆく