◆現金で少額投資から始めましょう
2008-01-01 ◆年輪投資に借金はいけない * 年輪投資において、お金を借りて行っても利息が年輪を食べてしまう。心のお金哲学(信念)も食べられてしまう。このような行為は年輪投資ではなく、単なる投資もしくは投機である。自分自らコツコツ稼いだお金で投資してこそ、価値のある投資金となる。その投資金は自分の汗水流した愛情がこもった素晴らしいお金なのだ。是川銀蔵さん曰く「借金や信用はいかん、余剰資金で現物を買え」。大切な大切な、そのお金を投資するからこそお金の働きが活躍するのである。投資するお金は自らのお金で投資しよう。 * 社会人になって自分の家を建てる人が多くいるが、多額な借金を背負って生活を続けている。または車をローンで乗っている人もいる。こんな状況下で株式投資をしようとするやからもいる。余剰金で株をしようとする行為に反する。持ち家の借金や車等のローンを全額返却してから、株式投資をしなければ「年輪投資」は絶対に無理である。 私は23歳のころに宅地を給料の半分近くを返す借金で買った。節約生活をしつつ借金を抱えながら25歳から株を少額で自社株からかじりだしたが、このころは高度成長期であったために毎年給料が上がっていき無難無く乗り越えることができた。土地の借金が返し終わって28歳でその土地に借金を背負って家を建てた。本格的に株投資を始めたのは40代からである。このころもまだ家の借金は8年ほど残っていたが、投資活動になんなく困ることも無く過ぎ去った。富士通に務めながら「投資信託・転換社債・外国株・日本株・外為・*** 」などの投資をしつつ57歳にリストラされ無職となり、ハローワークから失業保険を貰って終了後は無収入のまま、年間の半分は「日本の山々への山旅」に耽っていた。 そして60歳で「株で儲けたお金」で無借金で造成された宅地を買って翌年に新築した。その後は程々の余裕をもって、日本株のみに徹して「年輪投資」を楽しみながらの山旅を繰り返して老後生活をしていた。次第に衰えを感じて山旅を徐々に減らして過ごしていたら69歳にして直腸癌が発見された。癌摘出手術してからは癌の再発は免れていて今現在は生かされて生活を続けている。癌保険に入っていたお蔭で思わぬ大金が入った。そのお金は全て株投資に回した。振り返ってみると私は時の流れに{運}が良かったのかなと思う次第であった。今は老いとともに優待銘柄を増やして楽しんでいる。 * 投資をするに危険なものは、「お金の貸し」に「保証人」である。投資中に「お金を貸してくれ」と貸せる為に損失を出してお金を貸せるなどできるはずもない行為である。また投資中に保証人になったきりに、相手が返せなくなりお金の請求がきたなら投資地獄が待っている。年輪投資の輪が順調に大きくさせていくには絶対に「お金の貸し」・「保証人」をするべきではない。富士通に務めている20代の頃に私にお金を借りに来る人が多くいた。土下座までされて仕方なく貸した例もあった。その人は貸したのに決められた返却日になっても返さなかったので、彼から借りている人が数人いたので貸している人と話し合いをして富士通の総務勤労課に出かけて彼の給料を差し押さえた。私は後で彼に「お前がやったのだな、生意気なことしてくれたな」と一発殴られてしまた。お金を貸して返さない奴から殴られるとは誠に遺憾である。よほど私が気にいらなかったのか、毎月総務課で彼の給料から貸した人に渡されるのも終わってから会社に居づらくなり辞めて行った時、私が仕事中に部屋の鍵を壊して私の本に挟んでお金(500円)を盗んだ。 ◆年輪投資は慌てず焦らず一歩一歩です
2009-01-01 ◆年輪投資には、投資経済本を多く読む・思考する・勉強する・冷静行動する 多くの投資家たちは、ネットや週刊誌に証券会社の薦める株を衝動的にかつてしまう傾向がある。このようなものに負けないためにも世界の動向に経済情勢に真剣に学んで己の投資哲学を確立しておけば投資においてぶれる可能性は低くなる。私は証券会社が主宰するセミナーに時々参加して聞くが何度出かけて聞いても強気相場の見通しを押し通す「万年強気」の内容なのである。しかもセミナーで話している支店長自身が万年強気などと口走っているから始末が悪い。これも本社の指示でいたしかたがない面もあるのであろう。 本来なら、調査、分析を良心と良識のもとにおいて相場見通して、銘柄の見通しを正しく推測して話されるのが良いのだ。相場に銘柄に弱気のものがあれば素直に、この銘柄は弱気と唱えても良いと思う。強気に話される銘柄を数年注意して観察すれば、まったくほとんど正解になっていないのである。これほど当てにならないセミナーは逆張りに聞き取るのが正解に思えてならない。それらに騙されないためにも個人投資家には自分なりの勉強が第一である。これを基本に年輪投資家になりましょう。 ◆投資には損失はついて回ります
2010-01-01 ◇年輪投資の心得!? 1)あなたにっと「世の中で大切なものは何ですか? 「 」です 1)あなたにとって必要なものは何ですか? 「 」と「 」です 1)お金の本質とは何ですか? 1)投資家として一番大切なものは何ですか? 「 」です 1)投資の目的はなんですか? これが分からなければ投資をしてはならない、投機家・投資家にも不向きである 1)あなたの投資哲学は決まっていますか? 1)配当金の一部を定期的に生活資金に消費したい場合「あなた」はどのような手段をとりますか? 配当金には20%の税金がかかります 買物をすれば10%の消費税がかかります 優待品には税金がかかりません
◆銘柄選びは自分で決めるもの
◆貧乏から抜け出そうとする意識に実行力がなければ小金持ちになれません
|