*2020年・令和2年 ◆1/10着、7296・FCC
7296・FCCから優待品(みかん)はいつもの年だと12月に送られてきていたが、蜜柑畑が災害に見舞われて出荷が遅れてしまうためとの連絡があり2020年の1月になってしまった。みかんの皮は硬めだが味は甘みのある蜜柑であった。 *企業理念 FCCグループでは企業経営の軸となる考え方を、体系化しています。企業理念は「FCCグループがなんのために存在するのか」という存在意義を示し、更なる発展を志していくために定めています。また、企業として社会の課題解決に必要な要素を国際規範・原則から抽出し、「企業行動憲章」「グループ方針」として制定しています。 *FCC基本方針 わたしたちは、安全と環境に配慮し独創的なアイデアと技術でお客様に喜ばれる製品を提供することで社会へ貢献します。 *品質方針 エフ・シー・シーは、自動車・オートバイ・汎用機の重要機能部品の製造者として、顧客に信頼される品質マネジメントシステムと技術により、顧客の満足する製品の機能と性能を継続的に保証します。 ◆1/15着、3167・TOKAI-HD
*3167・TOKAI-HD、 静岡県および関東一円から日本全国へ、お客様の生活に欠かせない存在 会社情報より、私たちTOKAIグループは、1950年に都市ガス事業を開始して以来、事業の多角化を進め、LPガス、インターネット、CATV、アクア(宅配水)など、お客様の生活に密着したさまざまな商品・サービスを幅広く提供しています。また、営業エリアも静岡県および関東一円から日本全国へ積極的な面的拡大を展開し、いまやそのお客様は290万件にのぼります。2017年5月からは、既存の多彩なサービスとのセットメニュー「TLCカサトクプラス」を提案し、お客様に更なるメリット(TLCポイント付与特典)を提供することで、お客様との結びつきを一層強めてまいります。 ◆1/15着、7818トランザクション
*7818・トランザクション、 企業理念 モノづくりを通し地球環境に配慮した製品を提供することにより社会貢献を行なう 「デザイン」「品質」「価格」に魅力ある製品を提供し豊かな生活文化に貢献する 国際感覚を持ち既成概念にとらわれる事無く新たな創造を続ける 行動指針 法令遵守はもとより社会から尊敬される会社でありつづける 自由闊達な社風を維持し、共生と調和のとれた会社でありつづける 企業活動を通し、お客様、社員、株主、さらに広く社会の幸福を実現す ◆2/29着、4912・ライオン
*「新型コロナウイルス」の影響により資金確保の為に「4612・ライオン」の株を3月に売却したので優待は今回限りである。 ◆3/19着、7616・コロワイド
2020-03-19・・・日経より引用 ◆7616・コロワイド、株主優待拡充を好感、一時17%高 3月18日の東京株式市場で、居酒屋「甘太郎」などを展開するコロワイド株が一時前日比256円(17%)高の1734円まで上昇した。コロワイドは株主に付与する金券相当の優待ポイント充実を17日に発表していた。、新型コロナウイルスの感染拡大で外食への逆風が懸念されるなか、個人投資家の買いが膨らんだ。終値は164円(11%)高の1642円で、.3日続伸。売買高も3月上旬に比べて高水準となった。3月末時点で500株以上を保有する株主を対象とし、6月に発行する優待ポイントを従来の1万円相当から2万円相当に倍増する。発行したポイントは2021年6月末まで利用できる。世界的な感染拡大懸念で外食銘柄も売り込まれている。コロワイドの18日終値は昨年末に比べて27%安い。持ち帰りなどの需要を取り込んでいる日本マクドナルドホールディングス(9%安)、すかいらーくホールディングス(17%安)に比べ下げ幅が大きいだけに、優待を材料に買い戻しが入ったようだ。もっとも、先行きは依然予断を許さない。コロワイドは焼き焼きやハンバーガー、レストランなど多様な業態を抱える。今後の株価は「4月に開示される3月の既存店売上高の減少幅次第」 (いちよし経済研究所の鮫島誠l郎主席研究員)との声も聞かれた。
当社は、新型コロナウィルスに伴う諸般の状況に鑑み、本年 3 月 3 1 日を有効期限とする株主優待ポイントに関し、株主様のご利用機会確保を目的として、有効期限を 2 020 年 6 月 3 0 日まで延長致します。 ◆4/03着、9830・トラスコ中山
◆4/14着、3630・電算システム
◆4/14着、2914・JT
◆4/15着、9384・内外トランスライン
◆5/08着、9849・共同紙販HD
◆5/14着、2669・カネ美食品
◆5/21着、9612・ラックランド
◆5/21着、7296・FCC
◆5/21着、7616・コロワイド
◆5/23着、9612・ラックランド
◆5/24、2551・マルサンアイ
|